AI時代の保険業界 新しいテクノロジーにどう対処するかカーシェアリングやドローンのもたらす新たなリスク

保険会社でAIの活用が進んでいる。AIは社内の業務改善だけでなく、顧客対応や保険請求の処理に利用される。自動運転やサイバーセキュリティなど、AIが新たな損失リスクとなることも考慮しなければならない。

2018年10月23日 05時00分 公開
[Ronald SchmelzerTechTarget]

関連キーワード

業務改善 | ビッグデータ | 機械学習 | 経営


photo

 保険業界はテクノロジーを真っ先に導入する業界だとは考えられていないが、実際にはテクノロジーの変化に最前線で触れる機会が多い。

 テクノロジーが大きく変わると、社会、ビジネス、人々の暮らし方、働き方、関わり方も変わることがその理由だ。人工知能(AI)技術がもたらす新たな課題に、保険業界が取り組んでいるのは不思議なことではない。テクノロジーの変化で生じる課題は、保険会社の顧客である企業や個人だけでなく、保険会社の社内運用や商品にもたらされる。

 そのレポートによると、保険会社幹部の75%以上が、今後3年間で保険業界全体が大きく変わる、または全く変わると考えているという。約3分の1の回答者は、自社がAIによって「全く変わる」と答えた。「大きく変わる」と答えたのは39%だった。

新しいテクノロジーがもたらす新たなリスク

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news073.jpg

社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。