「Kubernetes」「Nomad」のマネージドサービスを比較 使い分けが進む?HashiCorpがリリース予定

NomadとKubernetesはコンテナ管理ツールだ。HashiCorpはマネージドNomadのリリースを予定しており、このサービスはクラウドベンダーが提供するマネージドKubernetesに対抗し得る。

2018年12月13日 05時00分 公開
[Beth PariseauTechTarget]

関連キーワード

Docker | インフラ | サーバ仮想化


画像

 クラウド関連のソフトウェアベンダーHashiCorpのコンテナスケジューリングツール「Nomad」と、コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」の比較が話題を集めている。しかしHashiCorpの創設者かつ共同最高技術責任者(CTO)のアーモン・ダドガー氏は、オーケストレーションには両ツールを併用できると話す。

 HashiCorpは各クラウドベンダーのマネージドKubernetesのようなサービス提供をNomadでも実施しようと計画している。これによりIT担当者はNomadをオーケストレーションに利用できるようになる。使いやすさはGoogleの「Google Kubernetes Engine」(GKE)などのマネージドKubernetesと変わらないという。

 ダドガー氏は、2018年10月後半に米サンフランシスコで開催されたHashiCorpの年次カンファレンス「HashiConf」で次のように語った。「NomadはKubernetesよりはるかに使いやすい。皆さんにその体験をしてもらうために、まずNomadの導入をお願いしたい。Kubernetesの導入が爆発的に増加したのはGKEなどのマネージドサービスのおかげだ。(中略)当社のマネージドNomadが、今後のNomadの導入増加に貢献すると考えている」

NomadとKubernetesの違い

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 株式会社ラクーンフィナンシャル

法人用クレジットカードだけでは利用しづらい? B2B取引に最適な決済手段は

サブスクリプション型のサービスを利用する際、支払い方法として一般的なのがクレジットカードだが、中小企業では法人カードの普及率が20%程度と低く、使いづらいという声もある。法人カードに代わる決済手段には、何を選ぶべきだろうか。

事例 ServiceNow Japan合同会社

シスラボの事例に学ぶ、ノーコード開発で業務システムを抜本的に改善する方法

業務システムの老朽化が進み、属人化やブラックボックス化が大きな問題となっている企業も少なくない。システム開発企業のシスラボは、同様の問題をノーコード開発ツールの導入と生成AIの活用で解決した。同社の取り組みを詳しく解説する。

製品資料 レッドハット株式会社

アプリケーションのモダナイズを効率的に行うための方法とは?

現代のビジネス市場で存在感を高めるためには、アプリケーションのモダナイズが重要だ。しかし、新たなアプリケーションを迅速に展開するのは、簡単なことではない。そこで、容易にアプリケーション変革を実現する方法を紹介する。

製品資料 レッドハット株式会社

AI/ML対応アプリ開発のための基盤を、迅速かつ簡単に構築するための方法とは?

AIおよびMLは、今や革新的なアプリケーションを支える重要なテクノロジーの1つであり、ビジネスメリットをもたらす鍵となりつつある。その一方で、独自のAIプラットフォームの構築と運用に、多くの組織が苦慮しているという現実がある。

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

コンテナのサイズ削減に使用するベースイメージ、用途に合うものをどう選ぶ?

コンテナ利用に際しては最初にイメージを作成するが、そのファイルサイズが小さいほど短時間で起動できるため、サイズ削減を行う機会が多い。その実践に役立つヒントとして、主要なベースイメージごとの特徴・ユースケースを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。