「仮想デスクトップはクラウドで」が常識に? 2018年のクライアント環境動向AI技術の活用も進展

クライアント環境は2018年にどのように進化したのだろうか。人工知能(AI)技術の飛躍的進歩やホスト型デスクトップの進化、新しい管理方式の登場などを振り返る。

2018年12月14日 05時00分 公開
[Alyssa ProvazzaTechTarget]
画像

 企業のIT部門の状況は、2018年の間に大きく変わった。クライアント環境はさまざまな方面で進歩し、クラウドサービスの種類が増え、機械学習をはじめとする人工知能(AI)技術の活用が進んだ。改良された製品もあれば姿を消した製品もあり、これまで気付いていなかった課題を解決する新製品も登場した。

 振り返ってみると、2018年はAI技術が躍進した1年だった。以前からあった技術だが、この1年はベンダーとユーザー企業からの注目がこれまでにないほど集まり、IT戦略にどう活用できるかという関心が高まった。

 クライアント環境の分野では、IT担当者がエンドユーザー管理の問題特定やトラブルシューティングなどに、AI技術を活用できるようになった。エンドユーザーはAI技術を実装したビジネスアプリケーションを使い、日常業務で取り扱うデータの処理や分類、分析作業を改善できるようになってきている。

 「的確なタイミングで必要な情報を入手できることは、従業員の意思決定の質を向上させ、会社全体のパフォーマンス向上につながる」。調査会社Lopez Researchのプリンシパルで創業者のマリベル・ロペス氏は、こう述べる。

 専門家は、AI技術の将来性とITの仕事に悪影響を及ぼす可能性について議論している。AI技術の活用は、今後さらに発展するだろう。

デスクトップはクラウドへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...