AI技術はどこまで普及? 先進「7業界」の人気事例を一挙紹介拡張現実との連携も

さまざまな業界でAI技術の活用が広がっている。AI技術を使うと業務がどのように変わるのだろうか。また、どのような業務がAI技術の活用に適しているのか。各業界に広がるそのユースケースを紹介する。

2018年12月15日 05時00分 公開
[Maxine GizaTechTarget]
画像

 AI(人工知能)技術の活用事例が豊富に出てきている。AI技術の普及が急速に進んだため、AI技術が使用されているとは気付かずに製品やサービスを使っていることは珍しくない。

 何か特定の製品に関して、インターネットでメッセンジャーを使った会話をした経験はあるだろうか。その場合、基本的な問い合わせに対して自動的に回答を送るチャットbotと会話していた可能性が高い。こうしたカスタマーサービス用のチャットbotや仮想アシスタントは、AI技術が使われている事例のごく一部にすぎない。

 スパムフィルター、自動運転、「IBM Watson」などはAI技術が使用されている代表的な事例だ。現在はこういった特定のユースケースの枠を超えて、人々が日常的に使用するアプリケーションにも機械学習のようなAI技術の要素が取り入れられるようになってきた。例えば電子メール、通販サイトのレコメンデーションエンジン、動画ストリーミングサービスなどがそうだ。

 そこで本記事では、さまざまな業界でAI技術が使用されている例として、7つの人気ユースケースを紹介する。

AR(拡張現実)を使った自動車修理

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 Nishika株式会社

多くの時間や労力がかかる議事録の作成、どう効率化する?

議事録の作成は、多くの企業にとって時間や労力の負担が大きく、情報共有の停滞や業務効率の低下につながる課題となっている。このような課題を改善する方法として注目されているのが、クラウド型AI議事録作成ツールだ。

製品資料 DeepLジャパン合同会社

高い精度と自然なニュアンスで簡単に多言語翻訳、言語特化型AI「DeepL」の実力

自動車業界は、多数の国・地域にまたがるサプライチェーンで構成される。それだけに、正確なコミュニケーションは重要な課題の1つだ。その解決策として注目される、DeepLが提供する言語特化型AIはどのように自動車業界を支えるのか。

製品資料 SB C&S株式会社

今さら聞けない「生成AI」、ビジネス活用のために押さえておくべき基礎知識

生成AIが急速に普及する一方で、安心安全にメリットを享受するには、正しい理解と準備が必要となる。AIアシスタントとして今注目される「Copilot for Microsoft 365」「Azure OpenAI Service」などを例に、基礎知識や活用方法を解説する。

市場調査・トレンド アルテリックス・ジャパン合同会社

生成AI活用はどう進める? 分析業務を変える4つのアプローチを解説

ビジネスにおいて大きな可能性を秘める生成AIだが、その活用を推進するには「どのような業務に適用するのか」「どう実装を進めるのか」を理解した上で、検討する必要がある。分析業務での活用に焦点を当て、4つのアプローチを紹介する。

事例 株式会社ナレッジコミュニケーション

パートナーと進める生成AI活用の成果は? ミルボンの事例に学ぶ取り組みの勘所

ビジネスシーンでの生成AI活用が広がっている。生成AIの導入を成功に導くためには、外部パートナーのサポートを受けながらプロジェクトを進めることも一手だ。ミルボンの事例をもとに、パートナー支援の重要性や効果を探る。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...