モバイルデバイス管理(MDM)の対象としているモバイル端末のバックアップを許可していいかどうかは、状況ごとに異なる。COBO、COPE、BYODのシナリオ別にIT担当者が検討すべき事項を解説する。
モバイルデバイス管理(MDM)に登録している端末のバックアップを許可してもいいかどうか、判断に迷うときがある。画一的に厳しいルールを課すのは簡単だが、実際には端末の使い方やエンドユーザーの観点などさまざまな要因によって状況は異なる。本稿では、モバイル端末のバックアップに関する社内ポリシーを決める際の一般的なガイドラインを紹介する。
会社支給の業務専用端末(COBO)や、特定のアプリケーションに機能を限定した専用端末あるいはキオスク端末の場合、バックアップは全面的に禁止すべきだ。COBOで管理する端末に会社のデータを永続的に保存しておく理由はないし、エンドユーザーが個人用アカウントや私物端末にバックアップするのにふさわしいデータもない。
IT部門は、COBOでのGoogleやAppleの個人用アカウントの使用と、クラウドへのバックアップを禁止すべきだ。Android端末からのUSB転送や、iOS端末と無認可ホストのペアリングも禁止しなければならない。これはエンドユーザーが、USBケーブルで会社のデータを私物端末に転送するのを防ぐために必要な標準的推奨措置だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...