モバイルデバイス管理(MDM)に登録している端末のバックアップを許可してもいいかどうか、判断に迷うときがある。画一的に厳しいルールを課すのは簡単だが、実際には端末の使い方やエンドユーザーの観点などさまざまな要因によって状況は異なる。本稿では、モバイル端末のバックアップに関する社内ポリシーを決める際の一般的なガイドラインを紹介する。
会社支給の業務専用端末(COBO)や、特定のアプリケーションに機能を限定した専用端末あるいはキオスク端末の場合、バックアップは全面的に禁止すべきだ。COBOで管理する端末に会社のデータを永続的に保存しておく理由はないし、エンドユーザーが個人用アカウントや私物端末にバックアップするのにふさわしいデータもない。
IT部門は、COBOでのGoogleやAppleの個人用アカウントの使用と、クラウドへのバックアップを禁止すべきだ。Android端末からのUSB転送や、iOS端末と無認可ホストのペアリングも禁止しなければならない。これはエンドユーザーが、USBケーブルで会社のデータを私物端末に転送するのを防ぐために必要な標準的推奨措置だ。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には組織としての共通点がある。それは具体的にどのようなものだろ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...