ITチームは強固なハイブリッドクラウド監視戦略を作り上げ、インフラ全体で堅実なアプリケーションパフォーマンス、高可用性、低コストを実現しなければならない。コンピューティング、ストレージ、ネットワークなど、さまざまなインフラのデータをまとめて監視するツールも必要だ。
本稿は、ハイブリッドクラウドの導入を監視するツールとベストプラクティスを紹介する。
一般的にクラウドとオンプレミスを比較すると生成されるデータは異なる。こうしたデータの差異を補完するためには、アプリケーションパフォーマンスの監視、ログ記録といった処理が必要だ。結果として企業はさまざまな監視ツールを用いて情報を収集し、複数のデータ群(データセット)を保持することになる。効果的な意思決定、問題の特定、クラウドインフラの自動スケーリングが難しくなっている原因はここにある。
さらに企業内の職務が異なれば、関心を持つ情報の種類も変わる。例えば、アプリケーション開発者はコードのデバッグへの関心が高いが、運用チームはインシデントへの対応方法を把握しようと考える。このような問題に対処しようと、関心のあるタスクごとに個別の監視用アプリケーションを作成し、情報収集している企業もある。だが、それでは複雑性が増すだけだ。
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...
「運用型クリエイティブ」とは何か?
マーケティング施策としてのクリエイティブ改善に取り組むべき理由とは何か。クリエイテ...
「コロナ禍が収束しても現在の生活を維持したい」 前年比5.2ポイント増加し61.5%に――博報堂調査
コロナ禍も約2年が経過し、マスク生活やテレワークなど新しい暮らしや仕事のスタイルがす...