Lenovoは2019年5月末から8月にかけて新ブランドと新製品を次々に市場投入する。「ThinkBook 13s」「同14s」や「ThinkPad X1 Extreme」第2世代、「ThinkCentre M90n Nano」の特徴を探る。
Lenovoは2019年5月中旬に次の3つを発表した。
ThinkBookシリーズの第1弾として、ノートPCの新モデル2機種を2019年5月末に販売開始する。13.3型モデル「ThinkBook 13s」および14型モデル「ThinkBook 14s」だ。このThinkBookシリーズの設計目標は「モダンな消費者向けデバイスの持ち運びやすさや使いやすさを実現し、ビジネスリーダーの明日の成功を確実に支える、ウルトラスリムノートPCの新ラインアップを打ち出すことだった」と、Lenovoは説明する。
LenovoはThinkBook 13s/14sで、若いビジネスパーソンをターゲットに、デザインや価格、サービス面でメリットを提供することを目指した。セキュリティや信頼性、サポートサービスといった分野で妥協することなく、スリムでスタイリッシュなデバイスの需要を満たすノートPCを作りたかったと述べている。
これらのThinkBookは、ディスプレイを180度開いてフラットにすることができ、極細ベゼルの採用で小型化と大画面を両立させている。筐体はアルミとマグネシウムの合金で、カラーはミネラルグレーとなっている。ThinkBook 13sは重さ2.95ポンド(約1.34キロ)、同14sは3.35ポンド(約1.52キロ)だ。
ThinkBook 13s/14sの他の特徴は以下の通り(訳注:ThinkBook 13sは2019年5月29日に日本で販売開始。ThinkBook 14sは国内未発売)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...