「ThinkPad」第2世代AMD Ryzen PRO搭載モデルは、Intel搭載モデルよりお得か?グラフィックス性能に強み

Lenovoは「ThinkPad T」「ThinkPad X」シリーズのラインアップにAMD製プロセッサ「AMD Ryzen PRO」シリーズ搭載モデルを追加した。「ThinkPad T495」「ThinkPad T495s」「ThinkPad X395」の性能や特徴を探る。

2019年06月22日 08時30分 公開
[Sabrina PolinTechTarget]

関連キーワード

Windows 10 | ビジネスPC


ThinkPad T495s Lenovo「ThinkPad T495s」

 Lenovoは2019年5月、ノートPC「ThinkPad T」「ThinkPad X」シリーズのラインアップに、AMD(Advanced Micro Devices)製プロセッサ搭載モデルを追加すると発表した。AMDのGPU(グラフィックス処理プロセッサ)「Radeon Vega」内蔵の第2世代モバイルプロセッサ「AMD Ryzen PRO」シリーズ(最上位オプションは「AMD Ryzen 7 PRO」)を搭載する次の3モデルがある。

  • ThinkPad T495
  • ThinkPad T495s
  • ThinkPad X395

 これまでLenovoは、エントリーレベルのノートPCにはAMD製プロセッサ搭載モデルを提供してきたが、ハイエンドのThinkPad TおよびXシリーズではIntel製プロセッサのみを採用してきた。ThinkPad Tシリーズは耐久性、処理能力、持ち運びやすさをうたっており、Xシリーズは薄型軽量デザインを強く打ち出している。

 Lenovoは、ThinkPadの第2世代AMD Ryzen PRO搭載モデルがユーザーにとって、Intelプロセッサ搭載モデルよりもコストを抑えつつパフォーマンスやセキュリティを高められる選択肢になることを期待している。

 最上位オプションのAMD Ryzen 7 PROを筆頭に、Radeon Vegaを内蔵した第2世代AMD Ryzen PROが搭載されることによって、ThinkPadの新モデルは優れた生産性を発揮し、高度なマルチメディア業務に活用でき、美しい画面表示を実現する――とLenovoは述べている。

Intelベースモデルと比較

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...