Intelの次世代PC計画「Project Athena」とは? 水準はどこまで高まるか「ノートPCの限界」が変わる

ノートPCの品質を引き上げることを目指すIntelの複数年計画「Project Athena」は、バッテリー駆動時間や通信機能の向上に重点を置いている。同社の取り組みに対して、アナリストの見解は慎重だ。

2019年07月20日 08時30分 公開
[Jesse ScardinaTechTarget]

関連キーワード

Intel(インテル) | AMD | ビジネスPC


画像

 Intelは「Project Athena」(コードネーム)という取り組みによって、PCのスペックを底上げし、ノートPCの使用体験を向上させることを目指している。アナリストや業界専門家は、この取り組みは重要だという見解で一致しているが、Intelの計画がどこまで実現するかについて懸念も示している。

 「この取り組みは、さまざまな技術に関してスペックの基準を設定しようとしている」と、コンサルティング会社TECHnalysis Researchの創業者でチーフアナリストのボブ・オドネル氏は指摘する。「Project Athenaで掲げられていることの一部は、一部のベンダーが既に実現している。ベストプラクティスを広く確立するのは良いことだ。ただしIntelは、取り組みが尻すぼみにならないように注意する必要がある」(オドネル氏)

 Intelは2019年初めにProject Athenaを発表。2019年5月から6月にかけて開催されたカンファレンス「COMPUTEX TAIPEI 2019」で詳細を明らかにした。Project Athenaは、ノートPCや2-in-1デバイス(タブレットとしてもノートPCとしても利用できるデバイス)の機能向上を推進する取り組みだ。バッテリー駆動時間の延長、より高速な応答、接続性の向上、充電の高速化、より安全なログインなどが目標に挙げられている。同社は、複数年にわたって展開するこの取り組みを指針として、PC業界がイノベーションを進めることを期待している。

 「私のProject Athenaの解釈は、『Intelは、デスクトップ環境の信頼性や接続性を、薄型のモバイルデバイスでも実現したいと考えている』というものだ」と、調査会社Forrester Researchのアナリスト、アンドルー・ヒューイット氏は語る。ただしIntelがパフォーマンスや応答性、バッテリー駆動時間、接続性に関して掲げている基準は「ベースライン(基本的な水準)を規定するものだ」とヒューイット氏は指摘する。

狙いはノートPCの限界を引き上げること

ITmedia マーケティング新着記事

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...