いまさら聞けない「マザーボード」「プロセッサ」「RAM」「HDD」とは?サーバを構成するハードウェア、基本の「き」

どのような形態のサーバでも、共通して使われている部品がある。本稿では、サーバを構成する4つの部品の基礎知識を説明する。

2019年08月10日 08時30分 公開
[Jessica LulkaTechTarget]

関連キーワード

ハードディスク | SSD | サーバ | ストレージ


画像

 データセンターの規模に応じて組織はブレードサーバやラックサーバ、タワーサーバを使い分け、管理者が必要に応じてサーバの台数を調整してハードウェアを効率的にメンテナンスし、簡単に冷却できるようにしている。

 ラック型であれ、ブレード型であれ、タワー型であれ、サーバに組み込む部品の種類は変わらない。これらの部品は目的に沿った性能で構成され、データを処理している。以下にサーバを構成する基本的な部品について説明する。

マザーボード

 マザーボードはサーバの中心的なプリント回路基板で、外部接続用の全デバイスを接続する中枢の役割を果たす。マザーボードには主に「ATX」(Advanced Technology eXtended)と「LPX」(Low Profile eXtension)という2つの規格がある。ATXは入出力配置や拡張スロット、LAN接続用のスペースが比較的大きい。LPXのマザーボードはシステムの後部にポートがある。

 マザーボードの規格には他に「BTX」(Balance Technology eXtended」「Pico BTX」「Mini-ITX」などがあり、これらはATXやLPXよりも小さい。

プロセッサ

 プロセッサは、データの取得や暗号化されたデータの復号、処理の実行、データの書き込みといった基本的な動作をする。プロセッサの主な構成要素として、浮動小数点演算装置(FPU)を含めた演算装置(ALU)、レジスタ(プロセッサ内の記憶装置)、キャッシュメモリがある。

 さらに細かいレベルでは、ALUはオペランド(被演算子)を使って、全てのロジックおよび演算コマンドを実行する。高速処理が可能なFPUは、数値計算の際に補助的に利用される。

 プロセッサと「CPU」という言葉はしばしば混同されて用いられる場合がある。だが「グラフィックス処理ユニット」(GPU)もプロセッサの一つだ。GPUを使用する場合は、1台のサーバに複数のプロセッサを搭載することもある。

RAM

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 株式会社ネットワールド

すぐ役立つ&初めてでも安心 「NetAppの教科書」決定版

データ環境の急変は、企業のストレージ課題を複雑化させている。性能や拡張性、データ保護、分散環境の一元管理、コスト最適化など、自社の課題に合わせた製品・サービスをどう見つければよいのか。それに役立つ製品ガイドを紹介したい。

技術文書・技術解説 エフサステクノロジーズ株式会社

フラッシュアレイ選びのヒント:最小限のダウンタイムでデータ移行できる製品は

フラッシュアレイ導入を検討する際、既存のリモートストレージデバイスからのデータインポートは気になる点の1つだ。そこで本資料では、最小限のダウンタイムでデータ移行できるフラッシュアレイ/ハイブリッドアレイ製品を紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

初級解説:中小規模向け「フルSSD」&「ハイブリッドストレージ」の実力

近年、企業に蓄積されるデータが爆発的に増加しており、新たなストレージシステムへのニーズが高まっている。そこで、中小規模のニーズをカバーする、フルSSDおよびSSD/HDDハイブリッドのシンプルなブロックストレージを紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

解説:SAN専用オールフラッシュアレイ、99.9999%の高可用性を支える技術とは?

近年のSANストレージには、データの保護と可用性を確保することが求められている。そこで登場したのが、SAN専用のオールフラッシュアレイだ。本資料では、99.9999%を超える高可用性を実現する同ストレージの実力を紹介する。

製品資料 エフサステクノロジーズ株式会社

ストレージ専用OSでどれだけ変わる? データの高速処理や保護に見逃せない違い

ビジネスの成否を左右する要素として、データの重要性がかつてないほど高まっている。これに伴い、データ基盤としてのストレージの役割も一層注目されている。本資料では、多様かつ高度なニーズに応え得るストレージ製品の特徴を紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

いまさら聞けない「マザーボード」「プロセッサ」「RAM」「HDD」とは?:サーバを構成するハードウェア、基本の「き」 - TechTargetジャパン サーバ&ストレージ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...