CIOはまだブロックチェーンについて十分に理解しておらず、混乱が見られる。企業の情報基盤として利用するために必要な機能が欠落している。ブロックチェーンに対するGartnerの姿勢はいまだに慎重だ。
ブロックチェーンの利用計画がある、またはその途上にあるCIO(最高情報責任者)は全体の11%にすぎない。これは調査会社Gartnerが示した見解だ。同社によると、プロジェクトの大半は初期試験の段階を乗り越えることができないでいるという。
Gartnerでシニアリサーチディレクターを務めるアドリアン・レオ氏は次のように話す。「ブロックチェーンのプラットフォームと技術の市場はまだ黎明(れいめい)期だ。製品コンセプト、機能セット、アプリケーションの主要要件など、重要なコンポーネントについて業界のコンセンサスが取れていない。当社は、今後5年以内に単独で優位を占めるプラットフォームは登場しないと想定している」
Gartnerの調査で、ブロックチェーンがビジネスアプリケーションかどうかについて、ITリーダーの間に混乱があることが判明している。ブロックチェーンは完全なアプリケーションとは言えない。そうなるには、ユーザーインタフェース、ビジネスロジック、データ永続化、相互運用メカニズムなどの機能が必要だ。
「ブロックチェーンは、完全なアプリケーション内で特定のタスクを実行するプロトコルと捉えるのが分かりやすい。プロトコルがeコマースシステム全体やソーシャルネットワークの唯一の基盤になり得るとは誰も考えないだろう」
ITリーダーが抱えるもう一つの課題は、現状のブロックチェーンにはレコードを削除する機能がないことだ。完全なデータ管理には削除機能が必要になる。「CIOは、自社のブロックチェーンプロジェクトにおけるデータ管理要件を評価する必要がある。従来のデータ管理ソリューションをそのまま利用する方がふさわしい場合もある」と同氏は話す。
Gartnerによると、CIOはブロックチェーンの限界を完全には理解していないという。例えば、多くのCIOはスマートコントラクトの利用は解決済みの問題だと思い込んでいると同社は指摘する。
スマートコントラクトは、ブロックチェーンを表す最も強力な側面と見なされている。だが、スマートコントラクトにはスケーラビリティと管理に課題があるとGartnerは警告する。
スマートコントラクトは、概念的にはストアドプロシージャに似ていると考えられる。ストアドプロシージャは、リレーショナルデータベースの特定のトランザクションレコードに関連付けられる。
ただし、集中管理型データベースシステムのストアドプロシージャとは異なり、スマートコントラクトはピアツーピアネットワークの全ノードで実行される。Gartnerによると、これがスケーラビリティと管理の容易性に課題をもたらすという。この課題はまだ完全には対処されていない。
スマートコントラクトには今後も大きな変化があるだろう。CIOは完全導入を計画するのではなく、まず小規模な試験利用を実施する必要がある。Gartnerは、この分野でのブロックチェーンは今後2~3年にわたって成熟を続けると予想している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
データ活用におけるさまざまな課題を解決するBIツール。近年は、その枠を超え、さらなるデータ活用を促進するデータ分析プラットフォームへの注目度が高まっている。3社の事例を基に、同製品の魅力と実力に迫る。
データの可視化/分析をサポートするツールとして定評のあるBIツールだが、導入したものの活用できていない企業は意外と多い。その理由を確認するとともに、解決策として注目したい「チャットBI」の機能やメリットを詳しく解説する。
SAP ERPを活用して、事業部門のデータ作成/変更を行っているロクシタンでは、マスターデータ管理の煩雑さに伴う、処理時間の長さが課題となっていた。これを解消し、SAPデータの処理時間を4分の1に短縮した方法とは?
多くの企業で「情報の分断」や「手作業によるデータ処理への依存」が課題となり、迅速な経営判断を阻害している。本資料では、クラウドとBIツールを活用した分析基盤を構築し、これらの課題を解決した2社の事例を紹介する。
データドリブン経営の必要性が叫ばれる今も、グローバルに拠点を展開する企業は、決算データの収集に時間がかかり、整合性をとるのも難しいなど、多くの課題を抱えている。この状況を改善するには、どのようなアプローチが有効だろうか。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...