今すぐブロックチェーンの導入に着手すべき理由「自転車の乗り方は、本を読んでも分からない」

注目が高まるブロックチェーンにいつ着手すべきか? 技術標準が決まったら? 業界に普及したと感じたら? 答えは、「今」だ。

2016年06月13日 08時00分 公開
[Clare McDonaldComputer Weekly]

 分散型台帳技術の「ブロックチェーン」をいち早く導入しようと検討している企業は、実証実験をすぐにでも始めるべきだ。ブロックチェーンサービスプロバイダーFactomのCEOピーター・カービー氏はそう主張する。

 2016年の「Innovate Finance」サミットで、同氏は、近い将来ブロックチェーンの導入を考えている企業は今すぐ「着手すべきだ」との見解を示した。カービー氏によれば、ブロックチェーンの標準が定まるのを待ってから分散型台帳技術の導入を考えるべきではないという。

 カービー氏の予想では、多くのシステムがブロックチェーンで「一体化する」という。これは、分散型台帳技術を利用するさまざまなアプリケーションが異なる機能を果たすようになるためだ。

 カービー氏によれば、「技術の知識が少なくても」試すことはできるという。同氏はブロックチェーンの使用方法を理解する最も簡単な方法挙げた。




続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。






Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news079.jpg

CMOが生き残るための鍵は「生産性」――2025年のマーケティング予測10選【中編】
不確実性が高まる中でもマーケターは生産性を高め、成果を出す必要がある。「Marketing D...

news023.jpg

世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...

news078.png

営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...