画像診断に「機械学習」が役立つ理由 5分で見るべき画像数が250枚から20枚に医療機関はITをどう活用できるのか

ある医療IT専門家は、音声認識と機械学習が医療業界に重要な影響を与える技術になると予測する。その理由とは。

2020年02月07日 05時00分 公開
[Ha TaTechTarget]

関連キーワード

医療IT | 機械学習


 米国のがん研究施設Beth Israel Deaconess Medical Centerで開催されたイベントで、医療IT専門家のジョン・ハラムカ氏は医療関係者や学生、医療起業家に対して医療ITの未来について話した。ハラムカ氏は、Harvard Medical School(ハーバード大学医学部)教授、救急実務医などのさまざまなキャリアを持つ。

 ハラムカ氏はジョージ・W・ブッシュ政権とバラク・オバマ政権の両方での医療IT戦略担当者を経て、現在はBeth Israel Deaconess Medical Centerを含む医療グループBeth Israel Lahey Healthの取締役として、医療イノベーション(技術革新)に取り組んでいる。

 講演の中でハラムカ氏は、医療機関がコンピュータへの入力手段をキーボードから音声認識にどのように移行するかについて話した。音声認識や機械学習は、医療ITにイノベーションを起こす可能性がある技術の一つだ。

 対話機能を使用してユーザーを助ける音声アシスタントは、多くの患者にとって有用だ。音声アシスタントは、錠剤を次にいつ服用するかを患者に伝えたり、患者が訴える症状に基づいて適切な医療機関の連絡先情報を提供したりするなどの基本的なタスクを実行できる。

 音声認識技術は患者だけを対象とするものではない。電子医療記録の記入は「医師にとって作業負荷が高い」とハラムカ氏は述べる。そのため同氏は、音声で電子医療記録を入力するための製品を開発するスタートアップ(創業間もない企業)に注目している。こうした製品は、診療での患者と医師の会話内容を自動的に電子医療記録に入力し、医師が後で編集できるようにする。このようなスタートアップには、Nuance CommunicationsやSuki AIなどが挙げられる。

機械学習は画像診断の場でどう役に立つのか

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「遠隔医療」に一斉移行した医療機関 その方法とは?

遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オーストラリアの「電子処方箋」制度ができるまでの道のり

オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

湾岸諸国の「デジタルヘルスケア」推進 重点分野と課題とは?

コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

医療機関で起こりがちな「データ品質」低下の理由と、改善に向けた方策とは

医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

NHSのデータ基盤計画が英国民の不評を買った理由

英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ホワイトペーパーランキング

2025/05/12 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。