SANには「ファイバーチャネル」と「iSCSI」が一般的に使われる。どちらでSANを構成すべきかは意見が分かれる。それぞれどのようなネットワーク技術なのだろうか。
“世紀の対決”とも言えるのが、サーバやストレージシステム間を接続するためのストレージインタフェースに「ファイバーチャネル」(FC)と「iSCSI」(Internet Small Computer Systems Interface)のどちらを選択するかという問題だ。FCやiSCSIはいずれも、複数のサーバやストレージシステムを接続するネットワーク「SAN」(ストレージエリアネットワーク)を構成する際に使われる。FCは主要サーバベンダーやストレージベンダーが推しており、iSCSIはNAS(ネットワーク接続ストレージ)ベンダーやスタートアップ(創業間もない企業)、ユーザー企業が推している。
FCとiSCSIは、激しい競合関係にあると考えられがちだ。だがサーバベンダーやストレージベンダーは、必ずしも「FC vs. iSCSI」だとは捉えていない。人気のあるストレージシステムの大半は、FCまたはiSCSIのどちらかに特化するのではなく、両方を利用できるようにしている。両者を比べる前に、まずはFCとiSCSIの基本を概説する。
FCは、SANで使われていた「SCSI」(Small Computer System Interface)よりも信頼性と拡張性が高く、レイテンシ(遅延)が小さいストレージインタフェースとして開発された。8Gbps、16Gbps、32Gbpsのスループット(データ伝送速度)が出る規格が一般的に選択される。32Gbpsの4つのレーン(データの通り道)を束ねれば、最大128Gbpsのスループットが得られる。
現在、機械学習などのAI(人工知能)技術や分析技術の利用に伴って、企業で生成されるデータ量は増える傾向にある。これを背景にアプリケーションのパフォーマンスを向上させるために、ストレージインタフェースにSAS(Serial Attached SCSI)やSATA(Serial ATA)を採用したSSD(ソリッドステートドライブ)、新たなストレージインタフェース「NVMe」(Non-Volatile Memory Express」をFCで使用する「NVMe over Fabrics」(NVMe-oF)の導入が進むのに伴い、FCの利用が広がっている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
メインフレームにおけるデータソート処理は、システム効率に大きく影響する。そこで、z/OSシステムおよびIBM Zメインフレーム上で稼働する、高パフォーマンスのソート/コピー/結合ソリューションを紹介する。
ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。
CPUやGPUの性能向上に伴い、データセンターでは今、発熱量の増加にどう対応するかが課題となっている。特に高密度なサーバ環境では、従来のファンやヒートシンクに頼るだけでは熱管理が難しい。こうした中、企業が採用すべき手段とは?
オンラインストレージは幅広い用途で利用されるだけに、市場に提供される製品も多数に上る。最適なサービスを選定するための基礎知識を解説するとともに、ユーザーレビューから分かったサービスの違いを明らかにする。
中堅・中小企業の中には、IT担当者が社内に1~3人しかいないという企業も少なくない。そのような状況でも幅広い業務に対応しなければならないIT担当者の負担を減らす上では、ファイルサーバをアウトソーシングすることも有効だ。
データの多様化と肥大化が加速 ファイルサーバ運用は限界? 見直しのポイント (2025/4/8)
Hyper-Vは「次の仮想化基盤」になり得るのか 有識者の本音を聞く (2025/3/14)
「生成AI」の自社運用に“ちょうどよいサーバ”の賢い選び方 (2025/3/12)
クラウドストレージは便利だけど検索性が課題? 東急建設の解決策は (2025/2/25)
AI時代のデータ活用を阻む「ストレージ」の壁 悩める運用担当者の救世主とは? (2025/1/21)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。