「Windows 7」がここまで愛された理由 “Vistaの失敗”を乗り越えて“偉大なOS”「Windows 7」を振り返る【前編】

惜しまれながらもついにサポートが終了したMicrosoftの「Windows 7」。広く支持された理由とは何だったのか。専門家に聞いた。

2020年02月23日 09時30分 公開
[Mike GleasonTechTarget]

 2009年に登場し、2019年1月にサポートが終了したMicrosoftのクライアントOS「Windows 7」。モバイルデバイスが爆発的に台頭し、Webアプリケーション人気が高まる中、勢力を守り続けた“偉大なOS”のWindows 7の良かった点と悪かった点を、前後編にわたり業界の専門家に聞く。

古くて頼れる存在

 調査会社Gartnerの調査担当副社長、スティーブン・クレイハンズ氏はWindows 7について、かつて企業のクライアントPCにおいて支配的な普及度を誇っていた「Windows XP」からの大きな前進だったと位置付ける。「Windows 7はある意味で過去10年にわたり、企業にとってのコンピューティングとは何なのかを体現していた」とクレイハンズは主張する。

 「一定水準の真のセキュリティを念頭に置いて設計された、Windowsの初めてのバージョンだった」と、クレイハンズはWindows 7を評価する。Windows 7は、複数の新しいセキュリティ機能を導入した。ファイルシステム「NTFS」の暗号化機能である「暗号化ファイルシステム」(EFS)の暗号アルゴリズムとして、新たに比較的短い鍵長でも高度な安全性を確保できる「楕円曲線暗号」(ECC)を利用できるようにした。パーソナルファイアウォール機能「Windowsファイアウォール」で外部へのトラフィックを制御できるようにもした。

 クレイハンズ氏はWindows 7について「本当に堅実なOSだった。華々し過ぎず、それでいてこの市場のハードウェアを支えた、良好で、堅実で、信頼できるOSだった」と説明する。エンドユーザーにとってもWindows 7は快適だったと同氏は指摘。「エンドユーザーにそれほどの負担を与えなかった。エンドユーザーが知っていることに沿っていた」と語る。

「Windows Vista」の“大失敗”が教訓に

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

事例 ServiceNow Japan合同会社

社内問い合わせ件数を80%削減、EJECは全社最適なワークフローをどう確立した?

社内システムが部門や担当ごとに分断し、業務のボトルネックとなっていたエイト日本技術開発(EJEC)。そこで同社は、従業員と組織の新たな業務スタイルを支える、ワークフローの確立に着手する。その方法とは?

事例 NTTテクノクロス株式会社

海外拠点を含めて運用をリアルタイムに可視化、ダイキンが挑んだIT資産管理改革

グローバル空調機器メーカーであるダイキンでは、IT資産管理におけるさまざまな課題が浮上していた。そこで同社は、IT資産管理の仕組みの抜本的更新を決定。現在では、IT資産管理の一元管理を実現している。同社の事例を詳しく紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Windows 10で満足」な人向けの賢いWindows 11移行法

「Windows 10」のサポート終了が迫っているものの、まだ「Windows 11」に移行していないユーザーは少なくない。そうした中で、従来の常識にとらわれない“新しい移行の形”が注目を集めている。

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウド/オンプレのハイブリッド環境を統合的に可視化する最適な方法とは?

クラウド移行する企業が増え、この流れは加速することが想定されるが、一方でオンプレミスは現在も活用されている。このハイブリッド環境ではデータが分散するため、セキュリティの観点から統合的に可視化することが求められる。

製品資料 arcserve Japan合同会社

「止められない」システムを守る、バックアップとHAクラスタリングの併用術

ランサムウェアが猛威を振るう中、バックアップの重要性に注目が集まっている。迅速な復旧を目指す場合、バックアップとHAクラスタリングの併用が求められるが、問題は両者の相性だ。ここでは「Arcserve Backup」との相性を検証した。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。