Web会議ツールのセキュリティは、在宅勤務などのテレワークにおいて重要な問題となっている。こうした中、Web会議ベンダーはセキュリティ向上に向けた取り組みを進めている。主要な取り組みを紹介する。
Web会議ツールは在宅勤務などのテレワークに不可欠だ。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に伴うテレワークの急速な広がりで、Web会議ツールのセキュリティが注目されつつある。主要なWeb会議ベンダーが取り組んでいるセキュリティ対策を紹介しよう。
今日の通信サービスの基本要件として、データ伝送時に加えて保存時にも暗号化を施すことが挙げられる。データ保存時の暗号化は、アカウント情報、メッセージ、通話記録など、エンドポイントが保存するWeb会議に関するさまざまな情報を暗号化する。
Web会議において暗号化の主な対象となるデータは、会議時の音声や映像だ。Web会議ツールがどのような暗号化方式を採用しているのかは、ツールのセキュリティ対策を評価する際に役立つ。
利用する技術のアップデートを管理することは、Web会議ベンダーにとって欠かせない。それらの技術にはそれぞれ固有の開発・公開サイクルがあり、アップデートにはセキュリティに関する更新が含まれることもしばしばあるからだ。そのような更新プログラムは、該当の技術を使用しているWeb会議ツールのセキュリティにとって非常に重要になる。
Web会議ツールが採用している技術の更新プログラムがどのようなサイクルで公開されるか、どのようにWeb会議ツールに反映するかを適切に管理できるベンダーが望ましい。ベンダーが更新プログラムを適切に管理するほど、Web会議ツールのセキュリティが向上する。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...