チームスピリットの調査によると、働きたい会社の条件には、他者からの承認や自己実現が可能であるかよりも、ストレスの少なさや心理的安全性がより重視される傾向にあるという。
勤怠管理システムベンダーのチームスピリットは2021年4月22日に「ウィズコロナ時代の働き方」に関する意識調査の結果を発表した。調査期間は2021年3月2日~4日、全国の企業に勤める25~64歳の正社員の男女1132人を対象に、インターネットで実施した。
自身が働きたいと考える会社の条件について上位3つを選ぶ設問で、回答が最も多かったのは「ストレスが少ない」(40.0%)、2位は「心理的安全性が保たれている」(35.7%)、3位が「一緒に働きたいと思えるメンバーが多い」(35.1%)だった。4位以下は「自身の成長を感じられる」「自身の頑張りが会社へ貢献していると感じられる」などの回答が続く。チームスピリットのイノベーション総合研究所で所長を務める間中健介氏は「上位3つの回答は、働く際に安全性や安心感、他の従業員との一体感を得られるかどうかを重視する点が共通している」と指摘する。
コロナ禍以前と現在で、業務の無駄を省く意識が「増えた」あるいは「どちらかといえば増えた」と答えた回答者は大企業(従業員1000人以上)で37.3%、中小企業(従業員999人以下)で25.7%だった。チームスピリットは、こうした意識の高まりの背景には、組織からの指示や要請が影響している可能性があると考察する。
間中氏は「プロフェッショナルサービスオートメーション(PSA)やワークフローシステムなどのデジタルツールを活用し、業務負荷を軽減することで、従業員のストレスを軽減することが必要だ」と話す。
今の会社で働く目的についての設問では、55.7%が「生活のため」と回答し、「自身の成長のため」(11.7%)や「自身のキャリア育成のため」(4.1%)といった回答を大幅に上回った。「現在の業務がジョブディスクリプション(職務記述書)に役立つ業務であること」を意識しているかという質問への回答については「特に意識していない」が最多の43.6%、「役立つ業務であるかは意識せず取り組んでいる」が28.1%を占めた。「3年後の自身の『稼ぐ力』はどうなっていると考えるか」という問いに対しては、「変わらない」という回答が53.3%、次いで「高まっている」と考える人が25.8%、「低下している」が14.3%だった。こうした調査結果から間中氏は、企業の従業員は「働くことを受け身で捉え、安定した働き方を求める層」と「スキル向上やキャリア形成に積極的な層」に二極化していると考察する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
さまざまなWebシステムが使われるようになった今も、電話はやはりビジネスに不可欠なツールである。とはいえ働き方改革やDXを受け、企業における電話の在り方も大きく変わってきた。そこにフィットするソリューションがクラウドPBXだ。
日本企業のDX戦略が遅れている要因の1つに、“守りのIT”にリソースを割かれ、“攻めのIT”に着手できていないことがある。この状況を打破するための第一歩として考えたい“ペーパーレス化”のメリットや、正しい進め方を解説する。
業務マニュアルは使われて初めてその効果を発揮するが、そもそも見られていないことから、業務課題を一向に解決できないという企業は多い。“活用されるマニュアル”を作成・共有するには、どんなポイントを押さえるべきか。
マニュアル作成において、90%以上の組織がビジネスソフトを利用しているが、それでは活用されるマニュアルへのハードルは高い。きちんと現場に使われるマニュアルにするために、ノウハウを把握しておきたい。
あらゆる業界でDXの取り組みが加速する一方で、成功を実感している企業は1割にも満たないという。最大の障壁となる「移行コスト」を解消し、新規ツールを「誰にでも使える」状態にするための方法を探る。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...