2021年1月にマルウェア「Emotet」の攻撃用のサーバが停止したことに続いて、ドイツ連邦警察は世界中の感染したコンピュータからEmotetを削除した。その目的は。
ドイツ連邦警察は、マルウェア「Emotet」に感染した世界中のコンピュータから同マルウェアをアンインストールした。
2021年1月に欧州刑事警察機構(Europol:European Union Agency for Law Enforcement Cooperation)と欧州司法機構(Eurojust:European Union Agency for Criminal Justice Cooperation)が協力し、Emotetの攻撃用のサーバを停止(テイクダウン)させた。ドイツ連邦警察の活動はこれに続くものだ。
Emotetによる攻撃は2021年1月のテイクダウンまで、botネット(マルウェアに感染したエンドポイントが構成するネットワーク)を形成し、フィッシングメールを送信するなど広範囲に及んでいた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...
「ブランドは叩かれて強くなる」 ジャガーのCMOが語った炎上の乗り越え方
SXSWで開催された「Female Quotient」のイベントにおいて、Jaguar Land Roverの米国CMOは...
生成AI検索は売り上げにプラス? マイナス? 企業に求められる戦略転換
生成AIが主流になるこれからの検索で企業にはどのような姿勢が求められるのでしょうか。