航空会社にITサービスを提供する多国籍企業、SITA(国際航空情報通信機構)は2021年3月、同社サービス運営用サーバがサイバー攻撃を受け、ユーザー企業のデータが流出したことを発表した。被害を受けた航空会社の一つがAir India(エア・インディア)だ。Air Indiaは2021年5月、SITAへの攻撃によって、約450万人の顧客情報が漏えいしたと発表した。漏えいしたのは、2011年から2021年にかけてAir Indiaを利用した顧客の情報だ。
SITAへの攻撃によりAir India以外にも、数社の航空会社で顧客情報が流出した。現時点で被害が報告されているのは、Singapore Airlines(シンガポール航空)やFinnair(フィンエアー)、Jeju Air(チェジュ航空)、Malaysia Airlines(マレーシア航空)など。
Pinterestが提供する広告主とクリエイターの協業の仕組み「アイデアアド」とは?
没入型全画面で複数の動画や画像を1つのアイデアとして表示した「アイデアピン」をブラン...
面白い広告は記憶に残るが、ユーモアを活用できている企業は少ない――Oracle調査
ユーモアを取り入れたブランドは支持され、ロイヤルティーが高まり、顧客は再び購入した...
マクドナルドvsバーガーキング ネット戦略がウマいのはどっち?
「ITmedia マーケティング」では、気になるマーケティングトレンドをeBookにまとめて不定...