医療システムを保護するのに最も効果的なセキュリティ製品を見つけるには、何に注目すればよいのか。前編では主要な8つの選定ポイントのうち、4つを紹介する。
情報漏えいは財務や法務の面で、医療機関に深刻な被害をもたらす恐れがある。医療機関に適したセキュリティ製品によって、医療機関が攻撃やデータ侵害のリスクを減らすことが重要だ。
攻撃には、新しいパターンが出現し続けている。フィッシング、スプーフィング(なりすまし)、ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)、IDの盗難などのサイバー攻撃は、巧妙さを増している。医療機関がこれらの脅威に対処する上で、セキュリティ製品の新規導入やアップグレードが有力な手段となる。
セキュリティの確保への第一歩は、医療機関ごとに特有の脆弱(ぜいじゃく)性に対処するために、製品の適切な組み合わせを選ぶことだ。本稿では、セキュリティ製品を選定する際に検討すべき8つのポイントを、前後編に分けて説明する。
マルウェア対策が目的のセキュリティ製品には、デバイスのメモリ内で実行される全てのプロセスのシグネチャを監視する機能がある。この機能を使い、悪意があるプロセスを検出してブロックできる。
幾つかの製品が、顧客のインフラ内のさまざまな領域を保護するオプションを備えている。一例として、FireEyeの「FireEye Network Threat Prevention Platform」は、ネットワークに対する攻撃を検出してブロックできる。一方でトレンドマイクロ製エンドポイント保護製品は、デバイスに侵入したマルウェアをブロックする機能を強化している。
病院に向いている手法は、複数のエンドポイントの保護に重点を置くことだ。対象となるエンドポイントには、モバイルデバイス、ワークステーション、サーバなどがある。セキュリティ製品の中には、モバイルデバイスに特化する製品や、Microsoftの「Windows」やAppleの「macOS」といった特定のOSのみを対象にする製品もある。医療機関のIT部門は保護を必要とする端末やシステムを見極め、それに応じたセキュリティ製品を選ぶ必要がある。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
遠隔医療体制を構築する際は、患者や通常業務への影響を押さえながら進める必要がある。パンデミック下で一斉に遠隔医療体制を構築した2つの医療機関の例を紹介する。
オーストラリアでは処方箋の完全電子化が一般化しているが、制度確立までの道のりは平たんではなかった。完全電子化を阻んだ課題とその解決策とは。
コロナ禍を契機に、湾岸諸国では「デジタルヘルスケア」への移行が加速している。湾岸諸国におけるデジタルヘルスケア産業の重点投資分野とは。デジタルヘルスケア推進の”壁”とその対処法についても紹介する。
医療機関は膨大なデータを扱い、そのデータに基づいて重要な決定を下す場合がある。一方、データの質は低くなりがちだ。それはなぜか。データの品質を改善させるために必要な方策と併せて紹介する。
英国の国民保健サービスでイングランド地域を管轄するNHS Englandが、医療サービス向けの新データ基盤を構築している。この計画に英国市民団体が“待った”をかけたという。なぜなのか。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。