セキュリティベンダーGuardicoreは、「Exchange Server」「Exchange Online」の自動検出機能「Autodiscover」の脆弱性を発見した。同社の検証から分かった情報漏えいの仕組みや規模はどのようなものか。
Microsoftのメールサーバ製品「Exchange Server」およびメールサービス「Exchange Online」の機能「Autodiscover」の脆弱(ぜいじゃく)性によって、「Windows」や「Microsoftアカウント」の資格情報が漏えいする恐れがある。Autodiscoverは、メールクライアント「Microsoft Outlook」などのアプリケーションにおいて、メールサーバやポート番号などメールアカウントを利用するための設定を自動で実施する機能だ。
セキュリティベンダーGuardicoreは、2021年9月に研究部門Guardicore Labsのブログのエントリ(投稿)でAutodiscoverの脆弱性に関する調査レポートを公開した。レポートの著者である同社セキュリティリサーチ担当エリアバイスプレジデントのアミット・サーパー氏は「Autodiscoverには設計上の欠陥がある」と述べる。
Autodiscoverは、設定を検出する際に「Autodiscover.com」「autodiscover.com」といったドメインのURLを利用する場合がある。Guardicore Labsは、これらのドメインのトップレベルドメイン(TLD)が異なる
といったドメインを購入。Autodiscover.comとautodiscover.com宛てのリクエストがGuardicore LabsのWebサーバに到達するようにした。その後すぐにGuardicore Labsは、「大量のWindows資格情報がわれわれのWebサーバに到達したことを検出した」という。
Guardicore Labsは2021年4月から8月までこの検証を実施した。その結果、37万2072件のWindowsの資格情報と、Exchange Server用サーバとやりとりするアプリケーションから漏えいした9万6671件の資格情報を入手することに成功した。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
Androidの偽アプリを使った新たな広告詐欺、広告主にもユーザーにも大迷惑な手口とは?
疑いを持たないユーザーと広告ネットワークを巧みに悪用する、高度に組織化された広告詐...
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...