「ROBO」で動く仮想マシン(VM)をリモートで管理する方法テレワーク時代に適したVM管理の実践術【前編】

テレワークを推進する企業のIT管理者が、「ROBO」で動くVMをリモートで管理できるようにするには、どうすればよいのか。役立つ製品分野を紹介する。

2022年03月08日 08時15分 公開
[Paul KorzeniowskiTechTarget]

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が問題になる前なら、サーバで稼働する仮想マシン(VM)にトラブルが発生したらIT担当者がオフィスやデータセンターに出向き、必要に応じて現場で解決に当たることが容易にできた。施設が閉鎖され、サーバの設置場所に出向くことができなくなった場合は、VMをリモートで管理できるようにするための手段が必要になる。

ROBOで動くVMをリモートで管理する“あの手段”

 VMwareやNutanix、Dellなどの仮想化製品ベンダーは、通常のオフィス以外の場所である「ROBO」(リモートオフィスとブランチオフィス)にあるVMを管理可能なツールを提供する。これらのツールは、VMイメージの自動作成やVMへのセキュリティポリシーの適用、ソフトウェアの自動更新などの機能を備える。

 ROBO向けのVM管理ツールを選ぶときは、必要なVMの数を検討し、セキュリティの懸念事項や暗号化、ネットワーク要件を整理する必要がある。お互いに地理的に離れた場所にある各VMの作成や管理に、自動化機能を利用するかどうかも検討しなければならない。

「SD-WAN」も要検討

 オフィスで従業員が働いているときは、データはオフィス内のPCからサーバにLAN経由で送受信されていた。ROBOでは、IT担当者はオフィスのLANとは異なるネットワークを使うことになる。

 従業員がROBOで働くようになると、WANのデータ通信量が増加しやすくなる。そのため企業は従業員のネットワーク接続を監視して、必要な回線容量(帯域幅)を確保したり、セキュリティポリシーに違反がないかどうかを確認したりしなければならない。ネットワークの利用料金を一定に保つことも必要だ。

 ネットワークの可視性を高め、帯域幅の拡張を実現する有力な選択肢が「SD-WAN」(ソフトウェア定義WAN)だ。SD-WANは、ROBOへの2つの異なるWAN回線を組み合わせるハイブリッドWANの実現を容易にする。SD-WANの導入により、例えばIT担当者はIP-VPNや広域イーサネットといった、複数のWAN回線でトラフィック(データの流量や経路)を管理できるようになる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news125.jpg

楽天市場のマーケターが語る「脱リタゲ」とInstagram超活用
マーケティング戦略からAIとシグナルロスの時代の課題、Instagramの活用法まで、「楽天市...

news027.jpg

シリコンバレーで人気のD2Cスニーカーブランド 急拡大の反動で落ち込んだ業績をどう回復する?
D2Cスニーカーブランドの先駆者として知られるAllbirdsが新商品の広告キャンペーンに売っ...

news051.jpg

「B2B製造業あるある」なWebデザイン ユーザーはどう思ってる?
イントリックスは、Webサイト利用者がデザインや構成をどのように評価しているのかを把握...