在宅勤務などのテレワークを実施する動きが広がる中、その手段として重要性が高まっているのが「VDI」だ。VDI構築時に必要なものは何か。どのように設計すればいいのか。基本的なポイントを紹介する。
「VDI」(仮想デスクトップインフラ)の構築は、「HCI」(ハイパーコンバージドインフラ)の人気の用途だ。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が拡大して在宅勤務などのテレワークが広がったことで、VDIに対するニーズがかつてないほど高まっている。
本連載は、リモートアクセス方法の種類、テレワーカーの分類、ハードウェアとソフトウェアの要件など、HCIでVDIを構築する際に考慮すべき点を取り上げる。HCIによるVDI設計のベストプラクティス、特定のVDI用途に対する設計の推奨事項も併せて紹介する。
テレワークを実施する従業員の増加を想定してVDIを構築するに当たって、幾つか考慮すべきポイントがある。例えば従業員がテレワーク先から社内のデータやアプリケーションをどのように利用するかを決定しておく必要がある。その点が明確になれば、VDI用のハードウェアやソフトウェア、サービスを選びやすくなる。
HCIのハードウェアの要件は、仮想デスクトップのエンドユーザーである従業員がテレワーク中に担う業務の種類によって変わる。HCIでVDIを構築する際は、テレワークを実施する従業員をどのように分類するのかが重要になる。
社内のデータやアプリケーションにリモートアクセスする方法は、2つに大別できる。VDIが主に実現するのは2つ目だ。
VDIを利用するには、企業が独自にVDI用のハードウェアとソフトウェアを導入するか、クラウドサービスとして同様の機能を提供するDaaS(Desktop as a Service)を契約する。VDIのインフラを自社で構築するのか、DaaSを利用するのかによって、必要なコンポーネントに違いがある。VDIの自社構築には、下記のようなコンポーネントが必要だ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...