無料でできる、“Zoom映え”する3つの準備ポイントWeb会議を快適にする方法【後編】

Web会議前にほんの少しの努力をすることで、コストをかけることなく、他の参加者に好印象を与えることができる可能性がある。Web会議前に最低限確認すべきポイントを紹介する。

2020年10月10日 08時30分 公開
[David MaldowTechTarget]

 在宅勤務などのテレワークをきっかけに、「Zoom」をはじめとするWeb会議ツールの利用が急速に広がった。こうした中、Web会議の画面に映る自分の姿を少しでも良く見せたいと考える人は少なくないだろう。効果的な手段は、背景用の緑の布や撮影用照明、デジタル一眼レフカメラ、防音壁、オーディオミキサーといった機材の導入だ。ただし機材にこだわり過ぎるとコストが膨らみ、際限がなくなりかねない。実はこれらの機材がもたらす効果は、創意工夫によって手頃なコストで代替できる。

 Web会議中の自分を良く見せることは、コミュニケーションの齟齬(そご)を減らすことにも役立つ。とはいえ何千ドルもかけて自宅を“撮影スタジオ”にする必要はない。整えられていないベッドが背景になった自室をWeb会議の画面に映しても、相手はさほど気にしない。幾つかの簡単なこつを実践すれば、プロ用の撮影機材を使わなくても見違えるように良く写ることができる。

 数分かけて自分がWeb会議の画面でどう見えるかを確認すれば、自宅から参加するWeb会議で他の参加者に与える印象は変わる。Web会議前のカメラテストで押さえるべき、基本的なポイントを説明する。

ポイント1.照明の当て方

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news029.jpg

ブランドリスクの要因は「トランプ大統領」 どうするCMO――2025年のマーケティング予測10選【後編】
2025年はCMOの役割と課題が大きく変化すると予想される。具体的には何が起こるのか。「Ma...

news156.jpg

AIはGoogleの地位を揺るがしているのか? Domoが年次レポートを公開
Domoの年次レポート「Data Never Sleeps」は、インターネット上で1分間ごとに起きている...

news162.jpg

3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...