Googleは検索悪用攻撃「SEOポイズニング」を防ぐために何をすべきなのか?「SEOポイズニング」攻撃の実態【後編】

SEOを悪用して有害サイトへ誘導する「SEOポイズニング」を使った攻撃を食い止めるために、Googleなどの検索エンジンベンダーにできることとは何なのか。セキュリティの専門家に聞く。

2022年03月21日 05時00分 公開
[Alexander CulafiTechTarget]

関連キーワード

SEO | Google | セキュリティ | マルウェア


 「SEOポイズニング」は、一般的なSEO(検索エンジン最適化)のテクニックを悪用した攻撃手法だ。セキュリティベンダーSophosの脅威分析機関SophosLabsは2022年2月、SEOポイズニングを使って遠隔操作型マルウェア「SolarMarker」を配布する攻撃の存在を明らかにした。今回のSEOポイズニング攻撃によるSolarMarkerの拡散をSophosLabsが初めて観測したのは2021年10月だった。その後攻撃キャンペーン(一連の攻撃活動)は終わったとみられるが、SolarMarkerはまだ消滅していないという。

Googleがすべき「SEOポイズニング」対策はこれだ

 SophosLabsによると、ブログエントリ公開時点で展開中のSolarMarker拡散キャンペーンはない。攻撃者がこのキャンペーンに使用した最後のダウンロードWebサイトは閉鎖されている。だがSolarMarkerは有効なままだ。SolarMarkerの検出数は2021年11月以降減少しているものの、消滅したわけではないという。「新しい攻撃インフラを使った、新しい攻撃キャンペーンが始まるのは時間の問題だ」とSophosLabsは注意喚起する。

 SEOポイズニング攻撃によるマルウェア配布を防ぐために、Googleなどの検索エンジンベンダーが実施できる対策はないのだろうか。SophosLabsのシニア脅威リサーチャーを務めるショーン・ギャラガー氏は「ある」と言う。

 検索エンジンベンダーは検索アルゴリズムを調整して、有害なWebサイトを見つけ出すことができるとギャラガー氏は説明する。具体的な方法としては、検索キーワードと関連性の低いWebサイトを探し出して、検索結果におけるそのWebサイトの順位を下げたり、「スパムの疑いがあるWebサイト」としてフラグを付けたりすることができる。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ITmedia マーケティング新着記事

news132.jpg

ハロウィーンの口コミ数はエイプリルフールやバレンタインを超える マーケ視点で押さえておくべきことは?
ホットリンクは、SNSの投稿データから、ハロウィーンに関する口コミを調査した。

news103.jpg

なぜ料理の失敗写真がパッケージに? クノールが展開する「ジレニアル世代」向けキャンペーンの真意
調味料ブランドのKnorr(クノール)は季節限定のホリデーマーケティングキャンペーン「#E...

news160.jpg

業界トップランナーが語る「イベントDX」 リアルもオンラインも、もっと変われる
コロナ禍を経て、イベントの在り方は大きく変わった。データを駆使してイベントの体験価...