インド製iPhone 14を量産するApple “中国依存”なぜやめた?インドに熱視線を送るスマホベンダー【前編】

「iPhone」シリーズの新機種を主に中国で製造してきたAppleが、「iPhone 14」のインド製造を強化している。それはなぜなのか。専門家の声から探る。

2022年10月15日 05時00分 公開
[Pratima HarigunaniTechTarget]

関連キーワード

Apple | iPhone | スマートフォン


 Appleはスマートフォン「iPhone」のインドでの製造を強化している。同社はインドのチェンナイに工場を擁する委託製造業者Foxconn Technology Group(以下、Foxconn)と提携して「iPhone 14」の増産を図る。これまでAppleは、主に中国でiPhoneの新機種を製造してきた。

 通信社Bloombergは2022年8月に、AppleがインドでのiPhone製造拡大に向けて取り組みを進めていると報じた。Appleの狙いは、iPhone新機種の

  • 製造から販売までのタイムラグ短縮

だという。米中の対立や中国におけるロックダウン(都市封鎖)の影響で、中国での新機種製造が滞るリスクがあったとみられる。

Appleのインド重視は「良い兆し」と専門家

 調査会社Counterpoint Technology Market Researchでスマートフォン市場部門のシニアアナリストを務めるプラキア・シング氏によると、Appleは「iPhone 12」と「iPhone 13」の一部もインドで製造してきた。ただし、これらのデバイスが出荷されたのは発売日から5、6カ月後だったという。「iPhone 14に関しては、発売日から出荷までの日数が非常に短い」とシング氏は語る。

 AppleがiPhone 14の製造拠点にインドを選んだことは、今後のインドにおけるスマートフォン産業にとって「良い兆しだ」とシング氏は語る。AppleをはじめとするIT大手各社は、製造拠点を中国以外に分散させ、中国への依存を減らそうという狙いがあるとみられている。

 過去のバージョンのiPhoneは、不可欠な部品をまだ中国に依存していた。この状況は変わる可能性がある。インド政府が国内の半導体製造能力を増強しようとしているからだ。

 Counterpoint Technology Market Researchと業界団体India Electronics and Semiconductor Association(IESA)の調査レポート「India Semiconductor Market Report, 2019-2026」によると、インドの半導体市場は2021年から2026年までに累積売上高が3000億ドルに達する見込みだ。半導体の国内自給率は2026年までに倍増する可能性があるという。

 インドの大手スマートフォン企業で働くエンジニアのヒマーンシュ・シス氏は次のように話す。「インドで部品を製造すれば、BOM(部品表)のコストをかなりの割合で削減できるはずだ。そうすれば、この利益を消費者に還元できる」


 後編は、インドがiPhoneの製造拠点になることで起こり得る変化や、業界への影響を解説する。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

事例 Jamf Japan 合同会社

BYOD時代のIT統制強化術、事例で学ぶ安全なAppleデバイス管理

ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iPhoneやAndroidスマホを「ノートPC」に変える方法

スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「在宅ワークに飽きた」を解消する“激推しガジェット”はこれだ

テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「Galaxy S24」が予感させる“AIスマホ時代の始まり”

AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

iOSを危険にさらす新手口 ユーザーを脅かす「機内モード」の“わな”とは?

ネットワークからデバイスを遮断する「機内モード」。それを悪用する攻撃が見つかった。「iOS」搭載デバイスを狙うその手口と危険性とは。

鬩幢ス「隴主�蜃ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隰ィ魑エツ€鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�ス�ス雜」�ス�ヲ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ソ�ス�スPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

インド製iPhone 14を量産するApple “中国依存”なぜやめた?:インドに熱視線を送るスマホベンダー【前編】 - TechTargetジャパン スマートモバイル 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

TechTarget鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ク鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�」鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス雜」�ス�ヲ 鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬯ョ�ォ�ス�ェ髯区サゑスソ�ス�ス�ス�ス�コ�ス�ス�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/04/16 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。