ITの力で「がん」治療に変化を起こそうとしているのが、英国のがん治療専門機関Guy’s Cancerと、医療ITベンダーCareology Healthだ。両組織が目指す地点は。
英国のGuy’s Cancerは、医療ITベンダーCareology Healthと5年間のパートナー契約を締結した。Guy’s Cancerは、医療グループGuy’s and St Thomas’NHS Foundation Trust(以下Guy’s and St Thomas’)が運営するがん治療専門機関だ。Guy’s CancerとCareology Healthはがん治療の分野で、Guy’s and St Thomas’における
につながるイノベーションを起こそうとしている。両組織は共同開発するがん治療支援ツールについて、英国の国民保健サービス(NHS:National Health Service)関連施設はもちろん、全世界の医療従事者向けに提供することを想定している。
この協業を通じてGuy’s CancerとCareology Healthは、新しいデジタルツールを共同開発する。がん患者の支援を強化し、Guy’s and St Thomas’における臨床的なインサイト(洞察)と臨床データの品質向上、業務効率化を実現するためだ。
英国では、がんの疑いがある1万人以上の患者が臨床医の診察を受けるまでに104日以上待たなければならない実情がある。Guy’s CancerとCareology Healthがパートナー契約を結んだのは、まさにこの待機患者問題が深刻化しているタイミングだった。「Careology Healthの技術があれば、臨床医と患者が適切にがんを管理できるようになる」。Guy’s and St Thomas’でがん治療と外科のイノベーション担当ディレクターを務めるマジド・カズミ氏はこう考えている。
「ITは患者と医療従事者に適切な情報を与え、より良い支援の助けになる。的確なサービスを提供し、治療に充てる時間を生み出すこともできる」とカズミ氏は語る。Guy’s CancerとCareology Healthの協業を成功に導き、多くの洞察を得るために、同氏はGuy’s and St Thomas’を代表してCareology Healthの役員に就任した。
後編は、Guy’s CancerとCareology Healthが共同開発する新しいがん治療支援ツールの機能を解説する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
Androidの偽アプリを使った新たな広告詐欺、広告主にもユーザーにも大迷惑な手口とは?
疑いを持たないユーザーと広告ネットワークを巧みに悪用する、高度に組織化された広告詐...
在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...