児童生徒11万人を襲ったランサムウェア攻撃 原因はまさかの“専門家のミス”学校ランサムウェア被害の裏事情【後編】

ランサムウェア被害の原因は専門家だった――。米国で2020年に起きた教育機関を狙うランサムウェア攻撃被害の報告書が公開された。攻撃の経緯と被害が広範囲に及んだ原因を紹介する。

2023年04月27日 07時00分 公開
[Alexander CulafiTechTarget]

関連キーワード

標的型攻撃


 米国メリーランド州ボルチモア郡を管轄する学区Baltimore County Public Schools(BCPS)が2020年11月、ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃の被害に見舞われた。同学区の教育機関を監督するメリーランド州教育監察総監室(OIGE:Maryland Office of the Inspector General for Education)は2023年1月、このランサムウェア攻撃に関する報告書を公開。11万5000人の学習者を巻き込んだ、今回のランサムウェア攻撃による被害の背景に、あってはならない“ある問題”があったことを明らかにした。

被害拡大の原因はまさかの……

 OIGEの報告書によると、ランサムウェア攻撃によってBCPSのネットワークが機能を停止したのは、2020年11月24日(現地時間)だ。ただしランサムウェア攻撃は、ネットワークが停止する約15日前に始まっていたとみられる。

 ランサムウェア攻撃のきっかけは、ある教員が添付ファイル付きのフィッシングメールを受け取ったことだ。教員は、そのメールを開こうとしても開けなかったことから、BCPSでITの基本的な問い合わせを専門に扱うスタッフである技術連絡係に連絡を取った。そのメールを「疑わしい」と結論付けた技術連絡係は、BCPSのITセキュリティを担当する請負業者に、そのメールを転送した。

 請負業者の担当者は、セキュリティを確保した隔離環境ではなく、BCPSのメールアカウントで、そのメールを誤って開いたことが、OIGEの調査で分かった。このミスによって、BCPSのシステムにランサムウェアが侵入した。

 OIGEの報告書は、今回のランサムウェア攻撃への対処に掛かるコストを試算。ランサムウェア攻撃からの回復、システムのアップグレード、新システムへの移行などに、960万ドル以上が掛かると推測している。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news061.png

高齢男性はレジ待ちが苦手、女性は待たないためにアプリを活用――アイリッジ調査
実店舗を持つ企業が「アプリでどのようなユーザー体験を提供すべきか」を考えるヒントが...

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...