英国の国民保健サービス(NHS:National Health Service)でイングランド地域を管轄するNHS Englandは、Microsoftのサブスクリプション形式の製品・サービス群「Microsoft 365」の5年契約を締結した。NHS Englandは2020年3月にWeb会議ツール「Microsoft Teams」を導入していた。その際は試算値で、NHS職員に1700万時間以上の時間短縮効果が見られたという。
NHS Englandは「この取り組みは、医療機関にとって費用削減につながる」と説明する。医療機関が個別にMicrosoft 365の契約交渉をするのではなく、NHS Englandが医療機関全体を代表してMicrosoft 365の契約交渉をすることが「医療機関にとっての費用削減」に寄与しているという。
Microsoftは2023年6月29日に公式ブログのエントリ(投稿)で次のように記している。「NHSが購買能力を総括して交渉の場に持ち込んだことで、商業的な取引における大きな枠組みを構築できた。NHS傘下組織にとっては価値ある取引が多岐にわたって提供されることになる。それと同時に、医療サービスのコストが年間数百万ポンドの規模で削減できるようになる」
NHS Englandで最高情報責任者(CIO)を務めるジョン・クイン氏によると、今回の契約は、医療従事者同士の共同作業やコミュニケーションの量と質を改善することにつながる。クイン氏は2020年にMicrosoft Teamsを導入した際の成果を振り返り、「会議を素早く簡単に手配できるようになったり、空いた時間を患者のケアに割けるようになったりと、大きなメリットが得られた」と語る。
Microsoftの英国法人のCEOクレア・バークレイ氏は、今回の契約について大きな期待を寄せている。医療機関にとって以下の利点が見込めるからだ。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
世界の一流ブランドはなぜ「ゲーマー」を重視するのか
ブランドがZ世代を理解し、彼らと適切なコミュニケーションを取るためには、何よりもまず...
マクドナルドのTikTok売れ、バービーの世界戦略 2023年の米国ベストキャンペーン【前編】
2023年、米国のトップブランドはさまざまな課題に直面する中で、ポップカルチャーとの連...
オンラインのスポーツ観戦において動画配信サービスに期待すること 最多は「無料視聴」――ABEMA Ads調査
サイバーエージェント「ABEMA」が、スポーツ観戦の最新動向とスポンサー企業への印象を調...