主に衣料品のリユースやリサイクルを手掛けてきたSATCoLは、PCをはじめとしたIT機器の再利用にも取り組みを広げている。同社が着目する「中古PCの可能性」とは。
PCやモバイル端末を含むビジネス用IT機器のリサイクルやリセール(中古販売)に取り組む動きが広がっている。Salvation Army Trading Company(以下、SATCoL)は、英国の慈善団体The Salvation Army(救世軍)の関連会社だ。同社は従来、衣料品の再利用(リユース)やリサイクルに取り組んできたが、近年はその取り組みを、PCなどIT機器に本格的に広げている。その目的は、単に慈善活動を推進することはでない。
SATCoLは、主に衣料品の回収を実施し、企業から提供される余剰在庫や不良在庫、返品された商品の再利用やリサイクルに取り組んできた。製品の耐用年数を延ばすための取り組みも実施し、毎年2億5000万点以上の廃棄を防いでいる。
IT機器の再利用にも取り組みを拡大する背景について、SATCoLでサービスデベロップメントマネジャーを務めるリチャード・シア氏は次のように説明する。「世界に存在する金の7%が電子廃棄物に含まれている可能性があるが、英国では毎年20万トンの業務用電化製品が一般廃棄物と一緒に捨てられている」
シア氏によると、ビジネス用と個人用の双方でIT機器の需要は急速に高まっている。「SATCoLの活動は、使用可能なIT機器を市場に増やすことにつながる」(同氏)。廃棄を減らせば地球環境保護につながる利点もある。SATCoLは、2025年までに5000台以上のIT機器を廃棄処分から救うという目標を設定している。
SATCoLはIT機器の再利用に当たり、データ消去用ソフトウェアを使用する。このソフトウェアは英国政府のデータ消去に関する標準規格「HMG Infosec Standard 5」に準拠するもので、英国警察や英国政府、英国家サイバーセキュリティセンター(NCSC:National Cyber Security Centre)の承認も受けている。同社はIT機器を安全な状態にし、クリーニングをした上で、独自の物流ネットワークを使ってIT機器の中古品を提供する。
後編は、SATCoLが中古IT機器の販売を通して実現したいことについて解説する。
米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
全国2万以上の保育/教育施設で職員の業務を支援するためのクラウドサービスを運営しているコドモン。ユーザー数の増加に伴いシステムの安定運用が課題になっていたという同社は、どのように監視体制の強化を進めたのだろうか。
AIプラットフォーマーとしてさまざまなサービスを展開しているAI inside。同社は、サービスの安定運用を実現するために監視体制の強化に着手する。同社がどのようなツールを導入して取り組みを進めたのか、本資料で解説する。
「Windows 11」は従来の「Windows」と比較して、システム要件が厳しいとの声がある。具体的には何が違うのか。そもそもWindows 11への移行に意味はあるのか。
「Windows 10」のサポート終了が迫る中、移行に関する幾つかのハードルや誤解からまだ「Windows 11」に移行できていない組織がある。移行を円滑に進めるために押さえておくべき点とは。
マルチテナント型SaaSの開発・運用に当たっては、ID・アカウント管理を適切に設計・実装していくことが不可欠だ。その理由を確認しながら、ID・アカウント管理で求められる要件や構築のポイントを解説する。
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...