「激安PC」を販売する慈善団体 なぜ売れまくるのか?広がる「中古IT機器」市場の裾野【後編】

衣料品のリセール(中古販売)やリサイクルを手掛けるSATCoLは、中古IT機器の販売に力を入れている。同社は衣料品と同程度まで中古IT機器の販売を増やす狙いだ。その販売活動とは。

2023年08月14日 05時15分 公開
[Caroline DonnellyTechTarget]

関連キーワード

ビジネスPC | データ | モバイル端末


 英国の慈善団体The Salvation Army(救世軍)の関連会社Salvation Army Trading Company(以下、SATCoL)は、従来は主に衣料品のリユース(再利用)やリサイクルを手掛けてきた。同社は近年、PCやモバイル端末といったビジネス用IT機器の分野に進出し、中古品の販売は好調だという。背景に何があるのか。

売れまくる中古IT機器 背景には何が?

会員登録(無料)が必要です

 SATCoLは主に衣料品の回収を実施し、企業から提供される余剰在庫や不良在庫、返品された布製品の再利用(リユース)やリサイクル、リセール(中古販売)を実施してきた。同社は毎年、約6万5000トンの繊維製品の選別や処理を実施している。

 近年SATCoLは、PCやモバイル端末といったビジネス用IT機器の再利用にも本格的に取り組むようになった。回収したIT機器を英国の専用施設で処理し、同社のチャリティーショップ(慈善団体が運営する中古品の販売店)やEC(電子商取引)サイトなど、240カ所以上で販売する。SATCoLでサービスデベロップメントマネジャーを務めるリチャード・シア氏は、「IT機器回収の分野でも、数年以内に衣料品と同水準に到達できるよう、取り組みを拡大していく」と意気込む。

 IT機器を提供する企業に対して、SATCoLは電子廃棄物の回収料を請求していない。そのため企業は支出を削減しつつ、地球環境保護に貢献できる。同社は中古IT機器の販売価格を手頃な金額に設定しているため、通常はIT機器に手を出せない人でも購入しやすい。

 SATCoL は中古IT機器の販売で得た利益を、救世軍に寄付する。救世軍はその資金を、人身売買や強制労働の被害者を対象とした専門的支援や、ホームレスへの一時宿泊施設(シェルター)提供などに使用する。「この活動は英国の循環型経済の発展を支援するものだ」とシア氏は話す。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 日本アイ・ビー・エム株式会社

【動画で学ぶ】可観測性と自動化でシステム開発と運用の動きを変える

複雑化するシステムの開発と運用で課題となるのは「情報の偏在」や「増える管理対象と増えない人材」。本動画では、自動化や可観測性ツールがどのようにこれらの課題を解消できるのか解説する。

製品資料 株式会社日立システムズ

本番環境の作業申請・承認業務に潜む非効率と打開策

本番環境のメンテナンスなどの各種作業を責任者の確認や承認を経て実施する形で運用している組織は、申請や進捗管理の煩雑さといった課題を抱えがちだ。本資料では、これらの課題に対する打開策を提示する。

製品資料 レッドハット株式会社

エンタープライズ向けのIT環境に、オープンソースOSを採用するメリットとは?

ハードウェアやソフトウェアを包括的に管理・制御するという重要な役割を担うオペレーティングシステム(OS)。さまざまなOSが存在する中、エンタープライズ向けのIT環境にオープンソースOSを採用するメリットを詳しく解説する。

製品資料 レッドハット株式会社

クラウドではOSを意識しなくてよい? Linuxの使われ方に見るOSの重要性

近年、ITインフラをクラウドへ移行する動きが活発化しているが、それに伴ってオペレーティングシステム(OS)を以前ほど意識しないユーザーが増えている。ただ、重要だからといってアプリケーションを見るだけでよいのだろうか。

製品資料 レッドハット株式会社

クラウドのメリットを最大化する、理想的なLinuxディストリビューションとは?

Linuxは、エンタープライズの世界で幅広く採用されている基盤だ。今後さらにITが進化し、クラウドへの投資が進むと予測される中、自社に最適なLinuxディストリビューションを見極めて導入することは、非常に重要となる。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...