標的システムのデータを暗号化しないランサムウェア攻撃「ノーウェアランサム」が活性化している。暗号化をしないからといって安心できるわけではない。攻撃の実例から、その実態を見てみよう。
セキュリティベンダーCovewareによると、標的システムのデータを暗号化せず、データ窃取のみを目的としたランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃「ノーウェアランサム」が活発化している。ノーウェアランサムの恐るべき実態とは。実例から学ぼう。
2023年5月、ソフトウェアベンダーProgress Software(旧Ipswitch)のファイル転送ソフトウェア「MOVEit Transfer」のユーザー企業を標的にした、サイバー犯罪集団「Clop」によるランサムウェア攻撃が明るみに出た。このランサムウェア攻撃で被害を受けた組織は、数百社に及ぶ可能性があるとセキュリティ専門家はみる。攻撃者はMOVEit Transferの脆弱(ぜいじゃく)性を悪用して標的のシステムに入り込み、機密データを盗み出した。
標的システムのデータを暗号化しなかったこと、つまりノーウェアランサムだったことが、このランサムウェア攻撃の特徴だ。被害者のうち、身代金の支払いを拒否した組織が複数あり、Clopはこれらの組織のデータを公開したという。
このランサムウェア攻撃について、被害組織のうち身代金の支払いを検討したり、金額について交渉したりするのは「ごくわずかだった」とCovewareは説明する。一方で被害組織が身代金を支払った場合は、一般的なランサムウェア攻撃での身代金額を大きく上回ったという。
Clopがこのランサムウェア攻撃によってどのくらいの利益を得たかについて、セキュリティ専門家の意見は分かれている。Covewareは、利益の金額を7500万ドル(約112億円)~1億ドル(約149億円)と推定する。同社によると、2023年第2四半期(4月~6月)の世界における平均身代金額は約74万ドル(約1億1000万円)であり、2023年第1四半期(1月~3月)比で126%増加した。
後編は、ノーウェアランサムの被害組織が、なぜ高額の身代金を支払うのかを考える。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。
ビジネスでのAPI利用が進むにつれ、そのAPIを標的としたサイバー攻撃も増加している。それらに対抗するためには、「シャドーAPI」や「ゾンビAPI」を洗い出し、セキュリティ対策を徹底する必要がある。その正しい進め方を解説する。
ある調査で企業の61%がセキュリティ優先事項のトップ3に挙げるほど、重要度が高まっているアイデンティティー管理・保護。その中で昨今注目されているのが「IGA」というアプローチだ。そのメリットや、導入方法を解説する。
DX推進によってさまざまなビジネスシーンでデジタル化が加速しているが、そこで悩みの種となるのがセキュリティの担保だ。リソースやコストの制限も考慮しながら、DXとセキュリティを両輪で進めるには何が必要になるのか。
サイバー攻撃が巧妙化し、セキュリティチームとSOCは常に厳戒態勢を取り続けている。さらにデジタルフットプリントの拡大に伴い、セキュリティデータが絶え間なく往来する事態が生じている。このような状況に対応するには、SOARが有効だ。
数分でデータを人質に 進化するランサムウェアに有効な「第2世代EDR」とは (2025/3/4)
クラウドサービスの脆弱性をどう解消する? 安全な開発環境を構築するヒント (2025/3/4)
「複雑、高額、難しい」を変える中堅・中小向けSASEのメリットを解説 (2025/2/10)
「Box」に移行してもなくならない「お守り仕事」を根本から効率化するには? (2025/1/23)
これからのセキュリティ対策に必要な「防御側の優位性」、AIはどう実現する? (2025/1/22)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...