“生成AIが仕事を奪う”なんて話より大事な「IaC」や「SRE」に何が起きるのか開発や運用における「生成AI」の実力【第2回】

人間の仕事は生成AIに置き換わるのではないかという懸念が広がっている。生成AIは開発者や運用担当者の仕事をどう変える可能性があるのか。

2023年09月29日 05時15分 公開
[Beth PariseauTechTarget]

 AI(人工知能)技術を使ってテキストや画像などを自動生成する「ジェネレーティブAI」(生成AI)の技術進歩により、開発者や運用担当者の仕事が生成AIに取って代わられるのではないかという不安が広がっている。生成AIはこれまで人間が実施していたコーディングを担えるようになり、一部のアナリストは「近い将来、テストケースの作成といった開発業務の一部を生成AIが担うようになるのは確実だ」と予測する。生成AIは開発者や運用担当者の仕事をどう変える可能性があるのか。

開発や運用は「生成AI」に乗っ取られる?

 OpenAIの大規模言語モデル(LLM)「GPT-3」の登場以前から、企業のIT部門が日常業務で使用するツールと、生成AIを組み合わせて使う動きはある。例えば構成管理ツール「Ansible」で、ソースコードでインフラの構成を管理する「IaC」(Infrastructure as Code)を実践する際にも生成AIを使える。

 2022年10月、IBM ResearchとRed Hatは生成AIの開発プロジェクト「Project Wisdom」を立ち上げた。コマンドを入力するだけで、自動化手順書「Ansible PlayBook」を生成できるようにするものだ。「重要なポイントは、Ansible PlayBookを実行しなくても、Ansible PlayBookで何ができるのかを説明できることだ」。Red Hatの製品統括シニアバイスプレジデントを務めるアシェシュ・バダニ氏は、2022年10月に公開したブログエントリでこう述べる。

 システム運用に自動化を取り入れて信頼性を向上させる「サイト信頼性エンジニアリング」(SRE:Site Reliability Engineering)は、ソースコードに基づく手法だ。IaCのソースコードを記述することで、テスト環境や本番環境へのデプロイ(配備)をスムーズに実施できるようになる。

 調査会社Forrester Researchでアナリストを務めるディエゴ・ロ・ジューディチェ氏は、「生成AIを活用することで、アプリケーションのソースコード生成だけでなく、機能テストや単体テストの自動化もできる」と話す。

 「開発者の仕事が生成AIに完全に置き換わる可能性は低いものの、生成AIがプログラマーの仕事に大幅な変化をもたらすのは確かだ」というのがバダニ氏の考えだ。例えば開発者の仕事の一部は、プロンプト(情報を生成するための質問や指示)を作成する「プロンプトエンジニア」へと変化する可能性がある。


 第3回は、システム運用管理におけるAI技術の活用について解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

「日本の食料自給率38%」への不安感は8割越え
クロス・マーケティングは、大気中の二酸化炭素濃度や紫外線量の増加による地球温暖化の...

news066.jpg

「マツキヨココカラ公式アプリ」が「Temu」超えの初登場1位 2024年のEコマースアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...

news081.jpg

「RevOps」に関する実態調査 収益向上への実感やCROの設置率は?
ウイングアーク1stが実施した「RevOpsに関する実態調査」の結果です。