Skylake登場から8年 Intel製CPUの脆弱性「Downfall」の発見が遅れたのはなぜ?CPU脆弱性「Downfall」の危険性と対策【第4回】

Intel製CPUに脆弱性「Downfall」が見つかった。他ベンダーのCPUにも同様の脆弱性があるのだろうか。2015年に製品化したCPUの脆弱性の発見が、2023年まで掛かったのはなぜなのか。Google研究者の見方は。

2023年10月18日 07時00分 公開
[Rob WrightTechTarget]

関連キーワード

Intel(インテル) | Google | 脆弱性


 Intel製CPU(中央処理装置)の脆弱(ぜいじゃく)性「Downfall」(CVE-2022-40982)を発見したGoogle。他ベンダーのCPUにも同様の脆弱性が存在する可能性を想定して、調査を進めているという。

AMDのCPUへの影響は? Downfall発見が遅れたのはなぜ?

 「Downfallは他のCPUベンダーへの警鐘だ」。Googleでシニアリサーチサイエンティストを務めるダニエル・モギミ氏はそう語る。モギミ氏はDownfallの発見を受け、Intel以外のベンダーのCPUでも同類の脆弱性があるかどうかを調査。「確証は得ていないものの、可能性を否定することはできない」と言う。

 モギミ氏によると、AMD(Advanced Micro Devices)のCPUコアアーキテクチャ「Zen 2」を採用した同社製CPUでは、データ漏えいの兆候は見られなかった。ただし「安全だと言い切るには、さらなる調査が必要だ」と強調する。

 Downfallの影響が及ぶCPUの中には、2015年に製品化したIntel製CPU第6世代(開発コードネーム:Skylake)が含まれる。Downfallの発見に時間が掛かった理由について、モギミ氏は「以前、セキュリティ研究者はCPUの脆弱性にあまり着目せず、関連研究が少なかった」と説明する。

 2018年、GoogleはIntel製CPUの脆弱性「Spectre」「Meltdown」を公開した。それを機に「CPUのセキュリティに関する関心が高まり、研究が盛んになった」とモギミ氏は指摘。このことがDownfallの発見につながったと同氏は考えている。

 Downfallの発見を受け、Intelが同社製CPUのアーキテクチャを大幅に変更する必要があるかどうかに関して、モギミ氏は「まだ分からない」と語る。同氏は「ひとまずパッチ(修正プログラム)の公開で、Downfallへの対処はできた」とIntelの行動を評価しつつ、他の脆弱性の存在を想定した詳細な調査が欠かせないと指摘する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news047.jpg

SASのCMOが語る マーケティング部門が社内の生成AI活用のけん引役に適している理由
データとアナリティクスの世界で半世紀近くにわたり知見を培ってきたSAS。同社のCMOに、...

news159.jpg

SALES ROBOTICSが「カスタマーサクセス支援サービス」を提供
SALES ROBOTICSは、カスタマーサクセスを実現する新サービスの提供を開始した。

news139.jpg

「Fortnite」を活用  朝日広告社がメタバース空間制作サービスとマーケティング支援を開始
朝日広告社は、人気ゲーム「Fortnite」に新たなゲームメタバース空間を公開した。また、...