TeamsやSlackは氷山の一角 専門家に聞いた「危ないツール」一覧「Teams」や「Slack」が狙われている【第3回】

ユニファイドコミュニケーション(UC)ツールを狙った攻撃が盛んだ。狙われているのは「Teams」や「Slack」だけではない。企業が知っておくべき、要注意のツールとは。

2023年10月22日 08時00分 公開
[Shaun SutnerTechTarget]

 「Microsoft Teams」(以下、Teams)やSlack Technologiesの「Slack」といったユニファイドコミュニケーション(UC)ツールを悪用する攻撃が活発だ。企業が注意しなければならないのは、TeamsやSlackだけではない。特に危ないのはどのツールなのか。

狙われるツール一覧 TeamsやSlack以外の“死角”はこれだ

会員登録(無料)が必要です

 米TechTarget傘下の調査会社ESG(Enterprise Strategy Group)によれば、TeamsやSlack以外のコミュニケーションツールや情報共有ツールも、攻撃の標的として積極的に狙われている。ESGが挙げる警戒すべきツールは以下の通りだ。

  • Microsoft製品
    • メールソフトウェア「Microsoft Outlook」
    • メールサーバ「Exchange Server」
    • サブスクリプション形式のオフィススイート「Microsoft 365」(Office 365)
    • 音声通話ソフトウェア「Skype」
  • Googleのオフィススイート「Google Workspace」
  • Zoom Video CommunicationsのWeb会議ツール「Zoom」
  • Cisco SystemsのWeb会議ツール「Cisco Webex」
  • Atlassianの情報管理・共有ツール「Confluence」

 ESGが把握している実態によれば、組織の半数以上がUCツールを悪用した攻撃を頻繁に受けている。UCツールのセキュリティ強化に向けた投資に取り組んでいる組織は、25%程度だ。ESGのデビッド・グルーバー氏は、「著名な企業でもUCツールのセキュリティ対策は軽視しがちだ」と指摘する。


 第4回は、UCツールを安全に利用するにはどうすればいいのかを紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

製品資料 フォーティネットジャパン合同会社

クラウドに必要な「データドリブンなセキュリティ」を実現する方法とは?

クラウド利用が当たり前となった今日、セキュリティ対策もまたクラウド環境に適したものでなくてはならない。とはいえ、大量のデータポイントが生成されるクラウド領域にあって、その全てのポイントを網羅するのは並大抵のことではない。

製品資料 TIS株式会社

Web攻撃総数の2割以上が狙うAPI、適切な管理とセキュリティ対策を行うには?

ビジネスでのAPI利用が進むにつれ、そのAPIを標的としたサイバー攻撃も増加している。それらに対抗するためには、「シャドーAPI」や「ゾンビAPI」を洗い出し、セキュリティ対策を徹底する必要がある。その正しい進め方を解説する。

製品資料 Okta Japan株式会社

アイデンティティー管理/保護の注目手法、「IGA」とは何か?

ある調査で企業の61%がセキュリティ優先事項のトップ3に挙げるほど、重要度が高まっているアイデンティティー管理・保護。その中で昨今注目されているのが「IGA」というアプローチだ。そのメリットや、導入方法を解説する。

製品資料 株式会社エーアイセキュリティラボ

AIで人材不足を解消、セキュリティ担当者のためのDXガイド

DX推進によってさまざまなビジネスシーンでデジタル化が加速しているが、そこで悩みの種となるのがセキュリティの担保だ。リソースやコストの制限も考慮しながら、DXとセキュリティを両輪で進めるには何が必要になるのか。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティ運用を最適化し、SOCの負担を軽減する「SOAR」とは?

サイバー攻撃が巧妙化し、セキュリティチームとSOCは常に厳戒態勢を取り続けている。さらにデジタルフットプリントの拡大に伴い、セキュリティデータが絶え間なく往来する事態が生じている。このような状況に対応するには、SOARが有効だ。

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...