アプリケーションの開発にAPI(アプリケーションプログラミングインタフェース)が使われる場面が多様化したことで、APIのセキュリティリスクが企業を危険にさらしている。どうすればAPIの安全性を確保できるのか。注意が必要なAPIのセキュリティリスク5つのうち、3つ目を紹介する。
インジェクション攻撃とは、APIへのリクエストに有害なコードを注入し、不正な命令を実行することを指す。インジェクション攻撃の中で特に注意が必要なのは、不正なSQLを注入することで機密情報の窃取を狙う攻撃だ。こうした攻撃をSQLインジェクション攻撃と呼ぶ。
例えば、米国の消費者信用情報会社Equifaxが2017年にSQLインジェクション攻撃を受け、同社から数百万人分に及ぶ個人情報が流出した。この攻撃では、プログラミング言語「Java」でWebアプリケーションを開発するためのツール「Apache Struts」の脆弱(ぜいじゃく)性が利用されたとみられる。
インジェクション攻撃を防ぐには、APIに対する入力を検証して不正なコードを排除する必要がある。これにより、許可された入力のみをシステムが受け付けるようにできる。他にも、クライアント端末の権限レベルに基づいて機密情報へのアクセスを制限することが重要だ。
後編は、機能レベル権限付与の不備などのリスクに焦点を当てる。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
ARで小売業との連携を強化、ショッピングにより強いSNSに――2024年のSNS大予測(Pinterest編)
2024年のPinterestのテーマはIRL(In Real Life:現実世界)との接続となるだろう。
データ分析系ニュースまとめ(2023年12月第1週)
今週は、SEO対策の内製化を支援するアシストの新サービスなど3つのニュースを取り上げる。
ディズニーなど主要広告主に暴言 イーロン・マスク氏はなぜX離れが加速しても煽りをやめないのか?
New York Timesが主催するイベントの壇上でイーロン・マスク氏は、彼の投稿がきっかけと...