「Windows 11」設定変更前にやっておきたい“レジストリ”をバックアップする方法Windows 11のレジストリバックアップ【前編】

レジストリのバックアップは、PCのレジストリを編集してOSを壊した際の保険になる。「Windows 11」でレジストリのバックアップをするには、どのような手順を踏むのか。

2024年02月03日 11時15分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

関連キーワード

Windows 11 | Windows | バックアップ


 IT管理者が、クライアントOS「Windows 11」搭載PCに危険を与える可能性がある設定を適用する際、まずWindows 11のレジストリ(データの保管場所)のバックアップを作成することが役に立つ。PCの設定を変更すると、たいていの場合はWindowsのレジストリが変更される。レジストリのバックアップがあれば、IT管理者は必要に応じて設定を変更前の状態に戻すことができる。この方法は、システム全体を復元するよりも迅速かつ簡単だ。

Windowsのレジストリとは

 レジストリは「Windows 95」の時代からWindowsの構成要素だった。レジストリはOSのほとんどの設定を保持する階層的なデータベースだと言える。この設定情報は、デバイスユーザーがカスタムした設定と、OSにあらかじめ適用されている基本設定の両方を含む。

レジストリをバックアップする方法

 Windows 11のレジストリを手動でバックアップするには、以下の手順に従う。

1.ファイル名を指定して実行

 「スタート」ボタンを右クリックし、表示されるメニューから「ファイル名を指定して実行」を選択する。

2.レジストリエディターを開く

 ファイル名を指定して実行のダイアログに「regedit」と入力して「OK」ボタンを押すと、「レジストリエディター」が開く。システムの設定によっては、regeditを入力してOKボタンを押した後に、管理者権限を持つエンドユーザーに対しても権限を制限する「ユーザーアカウント制御」(UAC)のメッセージが表示される場合がある。この場合、「はい」をクリックして次に進む。

3.バックアップ対象の選択

 レジストリ全体をバックアップしたい場合は、ツリーメニューの中から「コンピューター」を選択する(図1)。そうではない場合は、バックアップする必要のあるレジストリキー(またはサブキー)を選択する。

図1 図1 レジストリエディター。レジストリ全体をバックアップしたい場合は、コンピューターを選択する《クリックで拡大》

4.ファイルをクリック

 メニューバーの「ファイル」をクリックする。

5.エクスポートを選択

 「エクスポート」を選択する(図2)。

図2 図2 「ファイル」メニューのドロップダウンでエクスポートを選択する《クリックで拡大》

6.フォルダの選択

 バックアップを保存するフォルダを選択する。

7.保存

 バックアップのファイル名を入力し、「保存」をクリックする。

 Windows 11のレジストリのバックアップと一緒に、通常のバックアップも作成するとよい。そうすれば、レジストリのバックアップを復元するのが困難な場合に、システムのバックアップからデータを復元できるようになる。


 次回は、レジストリのバックアップを復元する方法を解説する。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

SSHキーやSSL証明書も攻撃の対象に、包括的な特権ID管理を実現するための方法は

サイバー攻撃の進化を受け、特権ID保護においてもより高度な対策が求められるようになっている。特に、SSHキーやSSL/TLS証明書など、特権アクセスを利用するパスワード以外のIDにも注意を払う必要がある。

製品資料 ゾーホージャパン株式会社

ハイブリッド環境の「特権ID管理」、クラウド環境に潜むリスクと解消策は?

情報の安全性やアクセス性の向上を目的にクラウド移行が加速する中、システム環境のハイブリッド化によって特権ID管理の重要性が高まっている。特に課題となりやすいクラウド環境の特権ID管理を中心に、効果的な運用方法を紹介する。

製品資料 AvePoint Japan株式会社

急な組織変更にも対応、グループウェアの設定変更を正確に行うポイント

組織変更や人事異動では、多くのアカウント登録・変更・解除が発生し、情報システム部門に多大な業務負荷がかかる上、セキュリティリスクにもつながりやすい。Microsoft 365ユーザー企業に向け、課題を解決するヒントを探る。

事例 NTTテクノクロス株式会社

棚卸期間を短縮、IT資産管理の適正化をスムーズに進めるツールとは?

働き方の多様化を受けてIT資産の状況も細分化が進んでいる。こうなると運用負荷が増大し、不十分な管理がコンプライアンスやセキュリティのリスクを招いてしまう。現状に適した管理体制に移行するには、どのような対応が必要なのだろうか。

事例 NTTテクノクロス株式会社

インベントリ情報の連携で棚卸を自動化、事例に学ぶIT資産管理の改善策

独自開発したIT資産管理ツールが属人化し、セキュリティリスクにつながる不安要素となっていた東レ。しかし、今やその状況は変わり、インベントリ情報のリアルタイム更新を実現し、正確性も向上したという。同社はどう取り組んだのか。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

「Windows 11」設定変更前にやっておきたい“レジストリ”をバックアップする方法:Windows 11のレジストリバックアップ【前編】 - TechTargetジャパン システム運用管理 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...

news040.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。