「Linux」のスキル保有を証明するのに使える“認定資格”とは?「Linux」認定資格11選【中編】

IT管理者やIT分野での求職者が「Linux」関連認定資格を得ることは、自身のスキルや知識を証明することにつながる。Linuxのプロフェッショナルを目指すために知っておきたい4つの認定資格とは。

2024年04月23日 07時00分 公開
[Damon Garn, Julia BorginiTechTarget]

関連キーワード

Linux | OS | 資格


 OS「Linux」関連の認定資格は、IT管理者の現場においてLinuxを適切に運用できる力の証しとなる。専門分野や特定のLinuxディストリビューション(配布パッケージ)に特化したものから、ベンダーに依存しない資格まで、多様な選択肢がある。

 本稿はLinuxを扱うIT管理者が自身のスキルと経験を証明し、履歴書を強化するために利用できる11個の主要なLinux認定資格のうち、5~8個目を取り上げる。IT業界でキャリアをスタートする人や、他のOSに精通しているIT管理者も参考になるはずだ。記事中の情報は、2024年4月時点のものに基づく。

認定資格5.Linux Foundation Certified System Administrator

 「Linux Foundation Certified System Administrator」(LFCS)は、非営利団体Linux Foundationが提供する認定資格だ。同団体はLinuxの一般的な知識や特定の専門スキルを必要とする人向けに、ディストリビューションに依存しないさまざまな認定資格を提供している。LFCSは、同団体が従来提供していた「Linux Foundation認定資格エンジニア」を廃止し、より受験者のニーズに合うトピックに焦点を置くように変更したものだ。

 Linux Foundationは、LFCSを専門性の高い試験へのステップとして位置付けている。対象となる分野は基本的なシステム構築、ネットワーク、ストレージ管理、基本的なコマンド操作、ユーザー管理だ。同団体が提供する認定資格は、コンテナオーケストレーションツール「Kubernetes」によるコンテナ管理やクラウドサービス管理などの分野にもわたる。

  • 前提条件
    • なし
  • 試験科目数
    • 1科目
  • 受験料
    • 595ドル
  • 最低合格点
    • 67%

認定資格6.LPIC-1

 Linuxに関する認定を実施する非営利団体Linux Professional Institute(LPI)は、各Linuxディストリビューションに応じた、日常業務に関するシステム管理の認定資格を提供している。その中で、一般的なシステム管理業務に必要なスキルを認定するのが「LPIC-1」だ。

 LPIC-1の試験では、システムメンテナンス、システムアーキテクチャ、ファイルとシステムのセキュリティ、ネットワークに関するスキルを評価する。LPIC-1はLPIが提供するさらに高度な認定資格への入り口となる存在で、有効期間は5年だ。

  • 前提条件
    • なし
  • 試験科目数
    • 2科目
  • 受験料
    • 200ドル(日本の場合1万5000円)

認定資格7.LPIC-2

 「LPIC-2」は、LPIC-1が対象としている基礎スキルに加え、高度なネットワーク、システム設定、デプロイ(実環境への配備)に関する知識を証明する。特に重点を置いているのは、データセンター管理と自動化技術だ。LPIC-2の受験に際してはLPIC-1を有することが前提条件となっており、LPIC-1の取得から5年以内に受験しなければならない。

  • 前提条件
    • LPIC-1の取得
  • 試験科目数
    • 2科目
  • 受験料
    • 200ドル(日本の場合1万5000円)

認定資格8.LPIC-3

 「LPIC-3」はエンタープライズレベルのLinuxシステム管理を対象としており、以下の4つの専門分野がある。受験者は自分の職務に合った専門分野を1つ選択して受験することになる。

  1. Linuxと他OSを併用するシステムの運用
  2. セキュリティ
  3. 仮想化とコンテナ
  4. 高可用性クラスタリング

 LPIC-3の概要を以下にまとめる。

  • 前提条件
    • LPIC-1とLPIC-2の取得
  • 試験科目数
    • 1科目
  • 受験料
    • 200ドル(日本の場合1万5000円)
  • 学習教材
    • 独学、ベンダー提供教材、サードパーティー提供教材

 次回は、9~11個目の認定資格を紹介する。

TechTarget発 エンジニア虎の巻

米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品レビュー ServiceNow Japan合同会社

カスタマーエクスペリエンスの向上に期待、サイロ化を解消する統合基盤の実力

カスタマーサービスのサイロ化、問題解決の長時間化などの課題が顕在化している今、CXを変革する方法として、生成AIと自動化が注目されている。これらを活用することで、顧客満足度や問題解決時間はどう変わるのか、3つの実例から探る。

事例 Jamf Japan 合同会社

サイボウズの成功事例から学ぶ、従業員選択制によるMac導入と効率的管理

企業の生産性を向上させるためには、従業員が快適に働ける環境作りが重要になる。そこで参考にしてほしいのが、サイボウズが導入している「PCの従業員選択制」だ。業務用の端末を従業員が自由に選べることによる効果を紹介する。

技術文書・技術解説 SB C&S株式会社

Windows Server 2025とHyper-Vの強化点、新機能で何が進化した?

Windows Server 2025は、セキュリティや可用性の向上に加え、Active Directory不要のワークグループ環境でもフェールオーバーとHyper-Vによるライブマイグレーションを実現した。Windows Server 2025が備える特長を詳しく解説する。

製品資料 株式会社AIT

ITインフラの安定運用を支える、マネージドサービス活用方法とは?

企業ITの複雑化が加速する中、安定運用とセキュリティリスク低減を図るため、マネージドサービスの採用が拡大している。本資料では、コンサルティング支援からシステム設計・構築、運用までを包括的にサポートするサービスを紹介する。

事例 横河レンタ・リース株式会社

約4000台のPC運用管理をどう楽にする? 事例に学ぶ効率化とコスト削減の秘訣

地図情報を提供するゼンリンでは、約4000台のPCを運用しており、15年ほど前から、PCレンタルサービスを活用。それによりトータルコスト・情シス部門の運用負荷の軽減で大きな成果を挙げている。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

郢ァ�「郢ァ�ッ郢ァ�サ郢ァ�ケ郢晢スゥ郢晢スウ郢ァ�ュ郢晢スウ郢ァ�ー

2025/05/28 UPDATE

  1. 邵イ譬裕髢セ�ェ陷榊供蝟ァ邵イ髦ェ�ス驍�ス。陷雁€・竊鍋クコ�ッ隰御サ咏イ・邵コ蜉ア竊醍クコ�スツ€陬慊€諷包スォ荵昶蔓邵コ�ッ邵コ�ス邵コ荵晢ス狗ェカ�ス8邵コ�、邵コ�ョ鬮ォ諛キ�」竕ォツ€�ス
  2. 邵コ繧�ス狗クコ�ッ邵コ螢ケ�ス邵コ�ェ邵コ�スツ€遒√鎖豼カ�ッPC邵イ髦ェ�帝♂�セ陷€�ス繝ュ郢晢ソス繝ィ郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ荵晢ス臥クコ繧�ソス郢ァ髮�ソス邵コ蜷ョツ€諛奇シ�ケァ蠕娯味邵コ莉」�ス隴�スケ雎戊」慊€�ス
  3. 邵イ菫Jndows Server 2025邵イ髦ェ縲定ア包スィ隲「荳岩�邵コ�ケ邵コ閧エ�ゥ貅ッ�ス陞溽判蟲ゥ邵コ�ィ遯カ諛�スァ�サ髯ヲ蠕鯉ソス髣懶スス邵コ�ィ邵コ遉シ�ゥ�エ遯カ譏エ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  4. 邵イ菫Jndows邵コ�ョ陷奇スー陋サ�キ邵イ髦ェ縲堤ケァ�ィ郢晢スゥ郢晢スシ邵コ迹夲スオ�キ邵コ髦ェ笳�ケァ蟲ィ竊千クコ�ス笘�ケァ蜈キ�シ貅伉€ツ€郢ァ蛹サ�・邵コ繧�ス狗ケ晏現ホ帷ケ晄じホ晉クコ�ク邵コ�ョ陝�スセ陷�スヲ雎包ソス
  5. IT隲。�ス�ス讌「ツ€�ス竊醍ケァ閾・陦咲クコ�」邵コ�ヲ邵コ鄙ォ窶ウ邵コ貅假シ櫁�「�ス�ス閧イ陦埼垓蛟・ツ€菫Jndows邵コ�ョ陷奇スー陋サ�キ髫ェ�ュ陞ウ螢ケツ€髦ェ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  6. Windows邵イ蠕湖樒ケァ�ク郢ァ�ケ郢晏現ホ懆ャ暦ソス蜍∫クイ髦ェ�ス隴幢スャ陟冶侭�ス陷会スケ隴ォ諛岩�邵コ�ッ�ス�ス
  7. Windows邵コ�ョ邵イ蠕後″郢晢スシ郢晞亂ホ晉クイ髦ェ竊堤クコ�ッ闖エ霈板ー�ス貅伉€ツ€邵コ�ス竏ェ邵コ霈費ス蛾蜜讒ュ��邵コ�ェ邵コミ朶邵コ�ョ遯カ諛キ貂戊ュ幢スャ邵コ�ョ陜難スコ遯カ�ス
  8. 邵コ繧�夢邵コ�ヲ邵コ�ッ邵コ�ェ郢ァ蟲ィ竊醍クコ�スツ€譴ァ謔エ隰�スソ髫ア髦ェ�スPC邵イ髦ェ窶イ驕会スセ陷€�ス繝ュ郢晢ソス繝ィ郢晢スッ郢晢スシ郢ァ�ッ邵コ�ォ驍丞ク呻ス碁恷�シ郢ァツ€遯カ諛茨シ�ケァ髦ェ��邵コ�ス轤企€包スア遯カ�ス
  9. Windows邵コ迹夲スオ�キ陷崎シ費シ�邵コ�ェ邵コ�ス�ス�エ陷キ蛹サ竊鍋ケァ繧�スス�ケ驕カ荵昶命陜玲ァォ�セ�ゥ霑コ�ー陟�ソスツ€菫JnRE邵イ髦ェ竊堤クコ�ッ�ス�ス
  10. 郢ァ繧�鴬遯カ諛キ閻ー驍乗鱒�ス郢晢スュ郢ァ�サ郢ァ�ケ邵コ�ョ髢セ�ェ陷榊供蝟ァ遯カ譏エ縲堤クコ�ッ邵コ�ェ邵コ�スツ€譬裕髢セ�ェ陷榊供蝟ァ邵イ髦ェ�ス陞ウ貊難ソス邵コ�ィ郢晢ス。郢晢スェ郢晢ソス繝ィ

「Linux」のスキル保有を証明するのに使える“認定資格”とは?:「Linux」認定資格11選【中編】 - TechTargetジャパン システム運用管理 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...