過酷でも報酬は高い? 「インシデントレスポンダー」とはどんな仕事なのか攻撃対処のプロフェッショナル【前編】

セキュリティ分野でキャリアアップを目指すなら、攻撃への対処を担当する「インシデントレスポンス」が有望な分野の一つになる。その仕事内容とはどのようなものなのか。

2024年05月28日 07時00分 公開
[Ed MoyleTechTarget]

関連キーワード

資格 | サイバー攻撃 | セキュリティ


 ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)をはじめ、さまざまな種類の攻撃が猛威を振るう中、組織においてニーズが高まっているのがインシデントレスポンス(攻撃への対処)を担う人材だ。売り手市場であるインシデントレスポンス分野は、セキュリティに関わるのであればまさに今目指すべき職種の一つになっていると言える。そもそもインシデントレスポンス担当とはどのような仕事なのか。その業務内容を紹介する。

脅威分析だけではない インシデントレスポンスはこんな仕事だ

 セキュリティを巡り、組織では人材不足が深刻化しつつある。IT監査の国際団体ISACA(Information Systems Audit and Control Association)が2023年に公開したレポート「State of Cybersecurity 2023」によると、59%の組織がセキュリティ人材の不足に直面している。特に、高い分析能力や高度な技術スキルが求められるインシデントレスポンスの分野で人手が足りない。同レポートは、組織のセキュリティ業務に従事する2000人以上を対象に調査したものだ。

 インシデントレスポンスの資格や実務経験を持っていれば、さまざまな組織でキャリアパスを築き、高水準の報酬を得られる可能性がある。一方で、ストレスのレベルが高いことや、週末や祝日を含め勤務時間外にも働く必要があるといったことがデメリットになると考えられる。インシデントレスポンス分野を目指すなら、まず「どのようなことをするのか」を詳しく把握する必要がある。

 セキュリティチームの一員として、インシデントレスポンス担当はシステムを攻撃から守ったり、攻撃を受けた場合に被害を最小限に抑えるための対策を講じたりする。社内向けに脆弱(ぜいじゃく)性や攻撃防止策といった情報を発信し、従業員のセキュリティスキル向上につなげることも重要な任務だ。インシデントレスポンス担当の具体的な仕事の例は以下の通り。

  • 攻撃「前」
    • ネットワーク監視ツールやファイアウォール、侵入検知システム(IDS)など各種セキュリティ製品のログを分析し、不審な動きがないかどうかを確認する
    • 攻撃の動向を分析し、社内関係者に報告する
  • 攻撃「後」
    • 攻撃を受けた際、侵入の経路や手口を分析した上、システムを迅速に復旧させるための作業をする
    • 攻撃の影響の範囲や緊急度を評価し、対策の優先順位を決める
    • 攻撃に使われた脆弱性を特定してパッチ(修正プログラム)を適用する
    • 法執行機関に連絡し、攻撃について報告する

 中編は、インシデントレスポンス担当に求められる要件を取り上げる。

TechTarget発 世界のインサイト&ベストプラクティス

米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

隴�スー騾ケツ€郢晏ク厥。郢ァ�、郢晏現�ス郢晢スシ郢昜サ」�ス

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティ運用を最適化し、SOCの負担を軽減する「SOAR」とは?

サイバー攻撃が巧妙化し、セキュリティチームとSOCは常に厳戒態勢を取り続けている。さらにデジタルフットプリントの拡大に伴い、セキュリティデータが絶え間なく往来する事態が生じている。このような状況に対応するには、SOARが有効だ。

製品資料 パロアルトネットワークス株式会社

現在のSOCが抱える課題を解決、AI主導のセキュリティ運用基盤の実力とは?

最新のサイバー攻撃に即座に対応するためには、SOCを従来の在り方から変革することが重要になる。しかし、何をすればよいのか分からないという組織も多い。そこで本資料では、現在のSOCが抱えている5つの課題とその解決策を紹介する。

市場調査・トレンド パロアルトネットワークス株式会社

セキュリティの自動化はどこから始める? SecOpsチームを楽にする正しい進め方

高度化するサイバー脅威に効率的に対処するには、セキュリティの自動化が欠かせない。だが自動化の効果を高めるには、使用ツールの確認、ワークフローの分析などを行った上で、正しいステップを踏む必要がある。その進め方を解説する。

製品レビュー ゼットスケーラー株式会社

AIで脆弱性対策はどう変わる? セキュリティ運用や意思決定に与える影響力とは

脆弱性対策は作業量や難易度を予測しづらく、限られたリソースで対応するのが難しい。さらに、単体の深刻度評価のみとなる一般的なセキュリティ監査ツールでは、包括的な分析は容易ではない。これらの課題を、AIはどう解決するのか。

製品レビュー AvePoint Japan株式会社

Microsoft 365ユーザー必見:情報漏えいの危険性が高い5つのヒヤリハットとは?

情報漏えいを防ぐためには、重大なインシデントになる前のヒヤリハットをいかに防ぐかが重要になる。そこで本資料では、Microsoft 365を利用している組織に向けて、情報漏えいの危険性が高い5つのヒヤリハットを紹介する。

郢晏生ホヲ郢敖€郢晢スシ郢ァ�ウ郢晢スウ郢晢ソスホヲ郢晢ソスPR

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/04/22 UPDATE

  1. 繝��繧ソ縺梧シ上∴縺�@縺溘i縲∽シ∵・ュ縺ッ縺ゥ繧後□縺第錐繧偵☆繧具シ溘€€IBM隱ソ譟サ縺ァ蛻、譏�
  2. 繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「縺ョ蜊頑焚莉・荳翫′窶懊≠縺ョ萓オ蜈・邨瑚キッ窶昴r謔ェ逕ィ窶補€戊ヲ矩℃縺斐&繧後◆繝ェ繧ケ繧ッ縺ィ縺ッ��
  3. 縲瑚コォ莉」驥代r謾ッ謇輔≧縲堺サ・螟悶�繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「蟇セ遲悶�譛ャ蠖薙↓縺ゅk縺ョ縺具シ�
  4. 縲祁PN縲阪′蜊ア髯コ縺ェ逅�罰縺ィ縲兄TNA縲咲ァサ陦後�蛻ゥ轤ケ縺ッ�溘€€IAM縺ョ荳サ隕√ヨ繝ャ繝ウ繝峨∪縺ィ繧�
  5. 縺薙�繧オ繧、繝域悽迚ゥ�溘€€蛛ス繧オ繧、繝医〒蛟倶ココ諠��ア繧呈栢縺榊叙繧九ヵ繧。繝シ繝溘Φ繧ー縺ォ縺、縺�※縺翫&繧峨>
  6. 繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「髮�屮Black Basta縺ョ莨夊ゥア縺梧オ∝�縲€譏弱i縺九↓縺ェ縺」縺滓判謦�€��窶懈悽髻ウ窶�
  7. 辟。譁吶〒縲後そ繧ュ繝・繝ェ繝�ぅ縺ョ繝励Ο縲阪r逶ョ謖�○繧銀€懊が繝ウ繝ゥ繧、繝ウ蟄ヲ鄙偵さ繝シ繧ケ窶�5驕ク
  8. 豌嶺サ倥>縺溘i蛛ス縺ョWeb繧オ繧、繝医〒蛟倶ココ諠��ア繧貞�蜉帙@縺ヲ縺溪€補€輔ヵ繧。繝シ繝溘Φ繧ー縺ョ謇句哨縺ィ縺ッ
  9. 蠕捺・ュ蜩。縺ォ繧医k繝��繧ソ豬∝�縲√◎縺ョ蟇セ遲悶〒螟ァ荳亥、ォ�溘€€蜀�Κ閼�ィ√�縺薙≧髦イ縺�
  10. 繝ゥ繝ウ繧オ繝�繧ヲ繧ァ繧「謾サ謦��窶懷庶逶岩€昴′30��ク帙€€遞シ縺偵↑縺上↑縺」縺溽官鄂ェ閠��隱、邂�

過酷でも報酬は高い? 「インシデントレスポンダー」とはどんな仕事なのか:攻撃対処のプロフェッショナル【前編】 - TechTargetジャパン セキュリティ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

TechTarget郢ァ�ク郢晢ス」郢昜サ」ホヲ 隴�スー騾ケツ€髫ェ蛟�スコ�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...