「Windows Server 2025」の「Active Directory」は、セキュリティ強化とシステム管理に役立つ新たな機能を提供する。IT管理者にどのようなメリットをもたらすのか。
Microsoftのサーバ用OS「Windows Server 2025」では、ID・アクセス管理システム「Active Directory」(AD)に複数の新機能が加わる。それらの機能の中には、セキュリティと管理効率の向上に重点を置いているものが幾つかある。これらの改善は管理者をどう支援するのか。
Windows Server 2025のADは、「委任された管理サービスアカウント」(dMSA:delegated Managed Service Account)機能と連携してセキュリティを向上させる。dMSAは、Windows Serverでサービスアカウント(自動化されたプロセスやアプリケーション用の特殊なアカウント)を管理する機能だ。
企業は、標準のユーザーアカウントをサービスアカウントとして使用することがある。一部のアプリケーションはサービスアカウントを使ってADと連携する必要がある。それらのアプリケーションで標準ユーザーアカウントをサービスアカウントとして使う場合、パスワードが古くなったり安全ではなかったりする場合があり、セキュリティリスクを生む。
そうしたリスクを排除するためにdMSAは、セキュリティ機能「Credential Guard」を使用して資格情報をマシンに関連付ける。認証プロトコル「Kerberos」用の認証サーバ「Kerberos Key Distribution Center」を通じて、自動でパスワードも更新する。その他、dMSAはアプリケーションの設定を変更することなくサービスアカウントを移行可能だ。
Microsoftは管理者がWindows Server 2025のADを保守、監視できるように、新しいパフォーマンスカウンターを導入する。具体的には、以下の機能を監視対象とする。
Windows Server 2025のAD DSは、認証プロトコルとしてKerberosを使う。暗号アルゴリズム「AES」(Advanced Encryption Standard)とハッシュアルゴリズム「SHA-256」(SHA:Secure Hash Algorithm)および「SHA-384」での暗号化を実現することで、セキュリティと信頼性を向上させている。これらの変更は、企業が規制やコンプライアンス(法令順守)に関する要件を満たすのに役立つ。この他、MicrosoftはWindows Server 2025において、暗号アルゴリズム「Rivest Cipher 4」(RC4)を非推奨にすることを計画している。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...