ノーベル賞受賞者も輩出 「米国のテクノロジー名門校」5選米国のテクノロジー名門校13選【後編】

米国には、最先端の技術研究を推進し、世界をリードするエンジニアや起業家を輩出する名門大学が数多く存在する。代表的な5校を紹介する。

2025年02月15日 08時00分 公開
[Samantha PoutreTechTarget]

関連キーワード

人工知能 | スキル


米国には、最先端の研究を推進し、世界をリードする技術者を育成する名門大学が数多く存在する。これらの大学は科学技術の発展に大きく貢献し、グローバルなイノベーションの中心地となってきた。本稿は、米国を代表するテクノロジー名門校を5つ紹介する。

9.ニュージャージー工科大学(NJIT:New Jersey Institute of Technology)

会員登録(無料)が必要です

ニュージャージー工科大学(NJIT:New Jersey Institute of Technology)

  • 所在地:ニュージャージー州ニューアーク
  • 設立年:1885年
  • 学費:
    • 学部の場合、州内の学生は1万9974ドル、州外の学生は3万7664ドル
    • 大学院の場合、州内の学生は2万7810ドル、州外の学生は3万7872ドル

 NJITは公立の工科大学であり、1万3000人以上の学生が在籍している。学生と教員の比率は15対1だという。NJITが提供する主な技術系の学位プログラムは以下の通り。

  • ビジネス・情報システム
  • ビジネスデータサイエンス
  • コンピュータ工学
  • コンピュータサイエンス
  • コンピュータテクノロジー
  • サイバーセキュリティ・プライバシー
  • データサイエンス
  • 電気・コンピュータ工学技術
  • 情報技術
  • 情報システム

公式Webサイトは「こちら」。

10.レンセラー工科大学(Rensselaer Polytechnic Institute)

レンセラー工科大学(Rensselaer Polytechnic Institute)

  • 所在地:ニューヨーク州トロイ
  • 設立年:1824年
  • 学費:
    • 学部は5万5157ドル
    • 大学院は取得単位により異なる

 レンセラー工科大学は私立の研究大学であり、約7000人の学生が在籍している。学生と教員の比率は12対1となっている。同大学では、学部生の段階から、分野横断型の学習や研究を推奨している。

レンセラー工科大学が提供する主要な技術系の学位プログラムは以下の通り。

  • コンピュータ・システム工学
  • 意思決定科学・工学システム
  • 半導体技術
  • システム工学・テクノロジーマネジメント
  • ビジネスアナリティクス
  • サプライチェーンマネジメント
  • コンピュータサイエンス
  • 情報技術

公式Webサイトは「こちら」。

11.ロチェスター工科大学(RIT:Rochester Institute of Technology)

ロチェスター工科大学(RIT:Rochester Institute of Technology)

  • 所在地:ニューヨーク州ロチェスター
  • 設立年:1829年
  • 学費:
    • 学部は5万8724ドル
    • 大学院は5万9502ドル

 ロチェスター工科大学(RIT)は米国内外に複数のキャンパスを構える私立大学であり、中国、クロアチア、ドバイ、コソボのキャンパスに2万1000人以上の学生が在籍している。米国の時事解説誌「U.S. News &World Report」によると、学生と教員の比率は13対1であり、約46%のクラスが20人以下の少人数制だ。

 RITが提供する主な技術系の学位プログラムは以下の通り。

  • 人工知能(AI)
  • コンピュータ工学
  • コンピュータサイエンス
  • サイバーセキュリティ
  • 電気・コンピュータ工学
  • グローバルサプライチェーンマネジメント
  • 医療システム管理
  • 情報技術・分析
  • ソフトウェア工学

公式Webサイトは「こちら」。

12.スタンフォード大学(Stanford University)

スタンフォード大学(Stanford University)

所在地:カリフォルニア州スタンフォード

設立年:1891年

学費:学部は6万6841ドル。大学院はプログラムにより異なる。

 スタンフォード大学は世界的に有名な私立大学であり、学部生7841人、大学院生9688人が在籍している。学生と教員の比率は6対1と、少人数制できめ細かい指導が受けられる環境が整っている。シリコンバレーの中心地に位置することもあり、最先端の技術分野での研究や、スタートアップとの連携が盛んだ。

 スタンフォード大学が提供する主な技術系の学位プログラムは以下の通り。

  • 航空・宇宙工学
  • 計算・数理工学
  • コンピュータサイエンス
  • データサイエンス
  • 数理・計算科学

 公式Webサイトは「こちら」。

13.カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)

カリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkeley)

所在地:カリフォルニア州バークレー

設立年:1869年

学費:学部の場合、州内の学生は2万1101ドル、州外の学生は5万5301ドル。大学院はプログラムにより異なる。

 カリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー)は、ノーベル賞受賞者の卒業生や現役職員を数多く輩出しており、ハーバード大学やスタンフォード大学と肩を並べるトップクラスの公立大学だ。

4万5000人以上の学生が在籍する大規模校だが、学生と教員の比率は19.4対1で、学部の場合クラスの71%は30人以下で実施されている。

 UCバークレーが提供する主な技術系の学位プログラムは以下の通り。

  • コンピュータサイエンス
  • データサイエンス
  • 電気工学・コンピュータサイエンス
  • 情報・サイバーセキュリティ
  • 情報管理・システム

 公式Webサイトは「こちら」。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国Informa TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

新着ホワイトペーパー

事例 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート

東レ・メディカルの事例に学ぶ、ローコード開発による“脱Notes”の推進方法

東レグループ全体でNotesからの脱却が進められたため、移行に向けたプロジェクトを開始した東レ・メディカル。約600のNotesアプリケーションを稼働させていたという同社は、どのようにプロジェクトを成功させたのだろうか。

事例 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート

ERPフロント更改で変化への対応力を強化、エクシオグループのシステム刷新術

システムの老朽化が課題となっていたエクシオグループでは、パッケージ製品やローコード開発プラットフォームを使ったERPフロントの刷新を進め、ビジネス変化への対応力を高めたシステムを実現している。同社の取り組みを紹介する。

事例 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート

三菱UFJニコスの業務改革、ハイパーオートメーション基盤の構築とその成果

三菱UFJニコスは、2017年にデスクトップ型RPAを導入した。その活用が拡大するにつれ、さまざまな課題が生じていたことから、「ハイパーオートメーション」の概念を取り入れた業務改革に踏み切った。改革の中身を詳しく見ていく。

事例 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート

業務標準化とシステム開発の両立に成功、事例に学ぶ工程管理システムの刷新術

関西電力グループで電気通信などの事業を手掛けるオプテージでは、法人向け製品の工程管理において業務の属人化と情報の分断という課題を抱えていた。同社は、業務標準化とシステム開発を両立するためにあるシステム基盤を導入する。

製品資料 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ・イントラマート

企業DX推進の障壁を取り除き、業務改革を実現するクラウド対応基盤とは?

DX推進の障壁には、アナログ業務の継続、データのサイロ化、複数システム間の非効率な確認作業などがある。本資料では、これらの課題を解決する方法として、ローコード開発プラットフォーム「intra-mart」を紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...