MicrosoftのLinux Foundation加入に驚きの声、OSS開発への貢献を加速かユーザー企業にも結果的にメリット(1/2 ページ)

MicrosoftがLinux Foundationに法人会員として加入した。同社がオープンソース技術との関係を深めることは、ユーザー企業にとってどのようなメリットがあるのだろうか。

2016年12月02日 12時00分 公開
[John MooreTechTarget]
Linux Foundationの公式Webページ《クリックで拡大》

 MicrosoftがLinux Foundationに加入したことは、オープンソースをあらためて肯定する動きであり、クロスプラットフォームコンピューティングに期待する最高情報責任者(CIO)にとって、やや驚きはあるものの、歓迎すべき展開だ。

 Linux Foundationはオープンソース技術の商業的な普及促進を目指す非営利組織だ。11月16日、Microsoftが法人会員として最上位のプラチナメンバーに加わったと発表した。MicrosoftとLinuxは初期のころは相性が良さそうには思えなかった。かつてオープンソースを悪と見なしていたMicrosoftだが、ここ数年はその技術へと進出を拡大している。例えば2年前、Microsoftはサーバコアの.NETスタックをオープンソース化し、開発フレームワークを拡張してLinuxで実行できるようにした。他にもオープンソース関連の展開として、Microsoftの主力データベースソフトウェア「Microsoft SQL Server」をLinuxに対応させ、パブリックプレビューを公開している。

 Windowsの一枚岩からオープン性の高い企業へと文化的シフトを進めるMicrosoftの姿勢を、ロサンゼルス市のゼネラルマネジャー兼CIO、テッド・ロス氏は歓迎する。同氏によると、Microsoftはこれまでオープンソースに対して敵対的と見なされてきたが、同社のプロプライエタリ方式は変わりつつあるという。

       1|2 次のページへ

ITmedia マーケティング新着記事

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...