「Pepper」活用から「海外MOOC」翻訳まで――教育IT先進校は今、何をしているのか?「iTeachersカンファレンス 2017」レポート【第1回】

教育活動にいち早くITを生かしてきた教育者チーム「iTeachers」。そのメンバーが挑む、IT活用の具体的な事例をピックアップして紹介する。

2017年06月22日 05時00分 公開
[栃尾江美]

関連キーワード

iTeachers | MOOC | EdTech | 教育 | 教育IT


写真 iTeachersのメンバーが一堂に会したiTeachersカンファレンス 2017《クリックで拡大》

 教育へのIT活用を通じて「新しい学び」を提案する。そんな目標を掲げて2013年4月に発足した教育者チームが「iTeachers」だ。発足4周年を迎えた2017年4月に開催したイベント「iTeachersカンファレンス 2017」では、現役の教員として活躍するiTeachersのメンバーが集結。IT活用の実践事例に加え、教育機関がIT活用で抱える課題や将来展望などについて幅広く語った。

 iTeachersメンバーはプレゼンテーションやパネルディスカッションを通じて、実際に教育活動にITを活用した結果はもとより、ITを積極的に取り入れる教員ならではの視点や情報を惜しみなく提供。会場の教育関係者は、時に笑いを交えたプレゼンテーションを熱心に聞き入っていた。そんなiTeachersカンファレンス 2017の内容を全4回にわたり紹介していく。第1回目となる本稿はイベントの内容を基に、iTeachersメンバーが実践しているIT活用事例を紹介する。

iTeachersカンファレンス 2017登壇者(50音順)

大阪大学全学教育推進機構 教授 岩居弘樹氏

新潟市立新潟小学校 教諭 片山敏郎氏

広尾学園中学校・高等学校 教諭 金子 暁氏

デジタルハリウッド 講師/クリエイティブセンター福岡 栗谷幸助氏

玉川大学工学部 准教授 小酒井 正和氏

国際医療福祉大学大学院 准教授/HoloEyes 杉本真樹氏

同志社中学校・高等学校 教諭 反田 任氏

千葉県立袖ヶ浦高等学校 教諭 永野 直氏

佐賀市立大和中学校 教諭 中村純一氏

モデレーター

教育ICTコンサルタント 小池幸司氏


「オープンエデュケーション」の使い手ではなく作り手に

 講義資料を提供する「オープンコースウェア」(OCW)、さらに進んで講義そのものを提供する「大規模公開オンライン講座」(MOOC)など、大学がインターネットを通じて自らの講義や教材などを公開する「オープンエデュケーション」が広がっている。「JMOOC」を中心に、国内でもオープンエデュケーションへの取り組みが進んでいるが、公開されている講義の多様さは、海外が一歩先を行く状況だ。

写真 広尾学園中学校・高等学校の金子 暁氏

 海外の大学がオープンエデュケーションの活動で公開している教材は、当然ながら英語をはじめとする外国語がベースとなる。一定の語学力が求められるため、英語に不慣れな学習者にとっては利用のハードルが高い。こうした海外の講義や教材の翻訳を通じて、生徒の語学力やコミュニケーション能力の向上を図ろうとしているのが、広尾学園中学校・高等学校教諭の金子 暁氏だ。

 Asuka Academyが取り組む、海外の教材を国内向けに提供する活動に、広尾学園中学校・高等学校の生徒が翻訳ボランティアとして参加している。Asuka Academyは、Massachusetts Institute of Technology(MIT:マサチューセッツ工科大学)といった世界トップレベルとされる大学の講義を日本語に翻訳して、会員向けに無料で提供しているNPO(特定非営利活動)法人だ。

 翻訳ボランティアの活動には、広尾学園中学校・高等学校の生徒だけでなく教員も積極的な姿勢で取り組んだ。作業に当たってはデバイスやインターネットを駆使して、同じ場所に集まらなくても連携を取りながら翻訳を進めているという。化学の講義を翻訳したある女子生徒は、この活動を通じて「クラスメートとのつながり」だけでなく「世界とのつながり」を実感できたと話す。

英語学習をITで効果的に

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€驛「譎擾スク蜴・�。驛「�ァ�ス�、驛「譎冗樟�ス�ス驛「譎「�ス�シ驛「譏懶スサ�」�ス�ス

製品資料 LRM株式会社

従業員のセキュリティ教育を効果的に行い、サイバー攻撃から自社を守るには

サイバー攻撃の脅威から自社を守るには、従業員のセキュリティ教育を効率的・効果的に行い、一人一人の意識を向上させることが重要だ。その実践を“自動化”でサポートするサービスを取り上げ、機能や特徴を紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「ITエンジニア」になりたがらない女子生徒の本音

技術系キャリアを検討する女子生徒は増加傾向にあるものの、全体的に見た割合は十分ではない。IT分野が女子生徒から敬遠されてしまう理由とは。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

オンライン教育中の成績評価は「データ分析」が鍵 その中身とは

オンライン教育の導入により、教育機関はさまざまな場所に存在する学習者の主体的な学習を促し、評価する必要に迫られた。その有力な手段となり得るデータ分析の取り組みを事例と共に紹介する。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

教育機関が進めるデータ分析の実態 そのメリットと課題とは?

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を契機にオンライン教育が普及した。これに伴い、教育活動で収集するデータの分析や活用に教育機関が頭を悩ませている実態が浮き彫りになった。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

大学の「IT製品導入」成功のこつ 学生も教職員も満足させるには?

学生や教職員など多様な立場の人が関わる大学で、誰もが満足するIT製品・サービスを導入するのは至難の業だ。テネシー大学の事例から5つのこつを紹介する。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

ITmedia マーケティング新着記事

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。