迷ったときや特定の技術について情報が欲しいとき、頼りになるのが専門家仲間のネットワーク。それをどう築き、利用するかをアドバイス。
ITに真理はあるのだろうか。真理というのはつまり、それが必ず正しいと言える手法、プロセス、技術ということだが、そういうものは存在するのだろうか。ポートフォリオ管理導入のための最善の方策について助言を求められた時以来、わたしはそのことについてずっと考えてきた。アドバイスした後に、わたしの見方はわたしの見方でしかないと悟った。ポートフォリオ管理に対するわたしのアプローチは、状況によって異なる。これはITに関する自分の行動の多くに言えることだ。変更管理を実施する正しいやり方は1つしかないのだろうか。ソフト開発やプロジェクト管理はどうだろう。
ITにおける唯一の真理は多分、われわれは不確かな漠然とした環境でそれを運営しているということだろう。では実績をどうやって測ればいいのか。自分の手法やツールが最新のものなのか、それとも重大な欠陥があるのかは、どうやって判断すればいいのだろう。
こうした疑問への答えを見つける最善の方法は、IT管理職仲間のネットワーク(わたしは「ナード・ネットワーク」と呼んでいる)を築いて利用することだ。何かのやり方で迷ったとき、特定の技術について情報が欲しいとき、ベンダーと取引をするための知恵が欲しいとき、私はナード・ネットワークに接触して答えを待つ。
例えば数週間前、仕事仲間の1人がコールセンターで顧客からかかってくる電話の録音を始めたいと考えた。コールセンターのオペレーターの研さんと実績向上の一助になると思ったからだ。わたしは電話録音技術について経験がなかったので、ネットワークの仲間に電子メールを送り、顧客の電話録音にどんなツールを使っているか尋ねた。2時間もしないうちに5種類のツールについて、利点と欠点のまとめ付きで情報が寄せられた。この助けを借りてわたしはチェックすべきツールのリストを作成した。わたしがこれほど電話録音ソフトに精通していて、わずか数時間で有望な技術を利点・欠点まで付けてリストアップできたことに、仕事仲間は目を見張った。わたしはまるで天才だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
2025年の「IT導入補助金」で中堅・中小が導入すべき2つのツール (2025/3/31)
申請業務のシステム化が難しい理由とその解決策とは (2024/9/27)
運用・管理はお任せ 生成AIを安全に活用できるRPAプラットフォーム (2024/5/16)
オンライン研修で情報処理安全確保支援士の取得と維持を支援 (2024/2/1)
セキュリティ対策にDX 情シスが「やりたくてもできない」状況から脱するには? (2024/1/29)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...