Windows Vistaの導入を検討しているIT管理者にとって、恐らく最も重要なのは互換性の問題だろう。Windows Vistaは社内環境でどの程度互換性があるのか。既存のインフラにVistaをシームレスに導入できるのか、それともVistaクライアントを会社のネットワークに加えるには、Active Directoryなどのネットワークコンポーネントを大幅に修正する必要があるのか。
幸いなことに、Windows Vistaは大部分、既存のActive Directoryネットワークに統合できる設計になっている。Windows Server 2008のリリースまで待たなくても、Vistaを導入することは全般的には可能だ。しかし、IT管理者が知っておくべき問題が幾つかある。
現時点で、MSIインストーラ「adminpak.msi」のVista対応版は存在しない。adminpak.msiではActive Directoryユーザーとコンピュータ、ADドメインとトラスト、ADサイトとサービスといったMMCスナップインをインストールできる。しかしこれらのツールはデフォルトではWindows Vistaで機能しない。スタートメニューにショートカットが表示されず、スナップインを手動でロードしようとするとエラーが出る。新バージョンが出るまでの間、2003 Active DirectoryネットワークをVistaクライアントから管理するには、adminpakツールに関連したDLLを手動で登録するしか方法がない。このプロセスは手間が掛かるが、「Windows Vista-basedコンピュータにWindows Server 2003管理ツールをインストールすると、インストールエラーと互換性問題が発生します。」というMicrosoftのサポート技術情報で詳しく解説されている。
マーケティングDXをけん引するリーダーの役割
デジタルツールとデータを活用することで優れた顧客体験を提供するマーケティングDXの推...
コロナ禍で変化した採用トレンドとこれからの採用メディア戦略
デジタルシフトで新卒採用の在り方が変化しています。企業と接触するタイミングが早まり...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2022年7月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。