マルチプラットフォームや大規模ネットワーク対応を実現した「WebSAM NetvisorPro V」を発売
NECは9月28日、ネットワーク運用管理ソフトウェア「WebSAM NetvisorPro」の基盤エンジンを刷新した新バージョン「WebSAM NetvisorPro V」の発売を開始したと発表した。本製品は、ネットワークの構成情報を表示し、機器の障害や性能を監視する機能や、保守に必要な機器の設定ファイルのバックアップやリストアを一括で行う機能、システムログを分析して障害の発見から対処までを支援する機能などを搭載する、ネットワーク運用管理ソフトウェア。
今回の基盤エンジン刷新により、Windowsに加えてLinuxおよびUNIXに対応したほか、UNIX版では3000台まで、Windows版およびLinux版では1000台までのサーバ、ネットワーク機器を監視する機能を装備し、大規模ネットワークに対応した。また、「WebSAMフレームワーク」に対応したほかのWebSAM製品(統合管理、サーバ管理、アプリケーション管理)との操作性の統一および連携機能を新たに提供することで、より高い運用性と大規模データセンターをカバーする拡張性を実現するとしている。価格は90万円から。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
社会人Z世代の休日の過ごし方 関東と関西の違いは?
大広若者研究所「D'Z lab.」は、37人へのインタビューと1000人へのアンケートを基に、社...
製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...
「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。