フロントサイドバスの高速化、DBSによる省電力機能の強化が図られた新デュアルコア Itanium プロセッサの搭載により、パフォーマンスの向上、消費電力の削減が可能に
日本ヒューレット・パッカードは11月8日、「HP Integrityサーバ」の全ラインアップに最新のデュアルコア インテル Itanium プロセッサを搭載した新製品の販売開始を発表した。フロントサイドバスの高速化や、Demand Based Switching(DBS)による省電力機能の強化が図られたItanium プロセッサ9100番台(コードネーム : Montvale)を全HP Integrityサーバに搭載。パフォーマンスの向上と消費電力の削減を実現した。DBSは、プロセッサに負荷がかかっているときは通常通りに動作し、負荷の低いときは消費電力を抑える機能。
既存のHP Integrityサーバも最新のプロセッサへアップグレードできるため、今までの投資を保護しつつ最新テクノロジを導入できるという。「HP Integrity Superdome/rx8640/rx7640/rx6600/rx3600/rx2660」は同日より販売開始、「HP Integrity BL860c」は12月1日販売開始予定。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...
企業のSNS活用実態 最も使われているのはX? Instagram?
企業はSNSをどのように活用しているのか。調査PRサービスを提供するPRIZMAが、最も使われ...
日本のモバイルアプリトレンド2025 クロスデバイス戦略とMMMの重要性とは?
急速に進化するモバイルアプリ市場においてAIと機械学習の活用が本格化し、マーケティン...