小売りの世界最大手であるWal-MartがサプライヤーにRFIDを義務付けたことで、企業は大量の商品に無線タグを付ける必要が生じ、結果的にID自動化に動く可能性がある。
米Wal-Mart Storesは1月、RFID(Radio Frequency IDentification)推進の言葉通り、傘下の会員制ディスカウントストアSam's Clubのサプライヤーに対し、2008年1月31日付でパレット(荷積台)への無線ICタグ取り付けを義務付けた。ICタグがない場合はパレット1台当たり2ドルを徴収する。Wal-Martはケースや商品への無線ICタグ取り付けについても意欲的なスケジュールを設定している。
米AMR Researchの調査担当副社長、ジョン・フォンタネラ氏は「こうなることは誰もが分かっていた」と話す。Wal-Martは2005年からRFIDの宣伝に乗り出し、Sam's Clubのサプライヤーに対しては昨秋からRFIDについて説明を始めていた。
義務化がWal-Martの店舗ではなく、Sam's Clubのテキサス配送センターで始まったことを意外であると受け止める向きもあったが、この戦略は理にかなっているとフォンタネラ氏は言う。700のチェーン店を持つSam's Clubのサプライヤーの約60%は、それよりはるかに数が多いWal-Martのチェーン店とも取引がある。
「Wal-MartがRFID戦略順守を促すためにSam's Clubを代理として使い、すぐに同種の手数料と罰金をWal-Martのサプライヤーに科してもまったく不思議はない」とフォンタネラ氏。
Wal-Martのサプライヤーがこの巨大チェーンと取引する対価として、命令に従うのは確実だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。
在宅勤務でSIM通信を利用していたが、クラウドの通信量急増により、帯域が圧迫されWeb会議での音切れが発生したり、コストがかさんだりと、ネットワーク環境の課題を抱えていたシナネンホールディングス。これらの問題を解消した方法とは?
VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。
インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。
代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...