ウイングアーク、帳票入力をWebシステムに適用する画面設計ツールNEWS

帳票型入力画面デザインツール「StraForm Volc」を発表。ウィザードで指定するだけで画面開発できるノンプログラミング設計を実現し、HTMLの自動生成が可能だ。

2008年06月16日 17時52分 公開
[TechTargetジャパン]

 ウイングアーク テクノロジーズは6月16日、帳票型入力画面デザインツール「StraForm Volc」を発表した。6月20日より出荷を開始する。標準価格は200万円(税抜き)から。

 StraForm Volcは、Webシステムにおける画面デザインを効果的に生成できるシステム開発者向けツール。ウィザードで指定するだけで画面開発できるノンプログラミング設計を実現し、紙、Excel、Word、PDFや帳票開発ツール「SVFX-Designer」で作られた既存の帳票ファイルを読み込み、HTMLを自動生成することができる。ERP、ワークフローシステム、フレームワークなど、各種システムおよびパッケージアプリケーションへの画面設計の組み込みが容易になったことが特徴。また、入力画面とロジックを分離して開発を別々に行うことができ、業務に合わせて画面設計・変更を行うことが可能。HTML、JavaScript、XML、J2EEといった標準技術の採用により、互換性の高いシステム構築環境を提供する。

 また、StraForm Volcで開発した入力画面フォームと、SVFX-Designerで生成した帳票出力フォームは、入力画面と帳票出力の開発プロセスを統合する「Design Converter」を利用して双方向でフォーム変換が可能。画面設計フォームが再利用しやすくなる。

 稼働環境はOSがWindows Server 2003/HP-UX11i V2/IBM AIX 5L V5.3、Java VMがJ2EEおよびJ2SE準拠JDK1.5、WebアプリケーションサーバがApache Tomcat 5.5/IBM WebSphere Application Server V6.1/BEA Web Logic Server 10.2。

関連ホワイトペーパー

帳票 | 開発プロセス | ERP | Excel | フレームワーク | ワークフロー


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...