サン、ストレージ本体に検索技術を組み込んだ自律型ストレージ新製品NEWS

“ホストレス”のアーカイブ環境を可能にする「Sun StorageTek 5800」では、オブジェクトベースのストレージ技術を組み込み、格納データの高速検索を実現した。

2008年07月09日 18時15分 公開
[TechTargetジャパン]

 サン・マイクロシステムズは7月9日、コンテンツ管理のためのデータアーカイブ向けストレージ装置「Sun StorageTek 5800」の販売を開始した。メタ情報を用いた高速検索が可能な点が特徴。

画像 Sun StorageTek 5800

 Sun StorageTek 5800は、「ホストシステムを介すことなくストレージだけでアーカイブ環境を構築する」という概念から生まれた次世代アーカイブ向けストレージ製品。ストレージシステムそのものにオブジェクトベースの検索技術を組み込んでいる。格納される各データはすべて固有のオブジェクトIDを所有し、ユーザーによる独自定義が可能なメタデータとセットで保管されるため、そのメタ情報を使用することでデータの柔軟で高速な検索が可能だ。WebDAV (Web-based Distributed Authoring and Versioning)をサポートしており、WebクライアントがWebDAVのインタフェースを用いてオブジェクトの情報管理を直接行える機能も標準装備している。

 また、Sun StorageTek 5800は、ストレージの追加を容易にする並列クラスタリング処理に対応する。例えばアーカイブシステムにストレージ領域を追加する場合、追加されたノードとストレージ容量を自動的に検知して制御下に組み込み、システム全体が最適な状態となるようデータの再配置を行う。容量の追加は事前のプランニングなしに簡単なメンテナンス作業だけで完了し、ユーザーは追加された領域をすぐに活用できる。アーカイブソフトウェアはオープンソースソフトウェア(OSS)をベースに構築されており、メタデータを使用したファイルのタグ付けと取得が可能だ。

 価格は16Tバイトモデルが1619万9000円(税抜き)からで、出荷開始は8月上旬を予定している。

関連ホワイトペーパー

ストレージ | 検索 | バックアップ | 文書管理


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

製品資料 日本ヒューレット・パッカード合同会社

空冷だけではなぜ不十分? データセンターの熱負荷対策をどうする

CPUやGPUの性能向上に伴い、データセンターでは今、発熱量の増加にどう対応するかが課題となっている。特に高密度なサーバ環境では、従来のファンやヒートシンクに頼るだけでは熱管理が難しい。こうした中、企業が採用すべき手段とは?

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

「SATA接続HDD」が変わらず愛される理由とは

HDDの容量が30TB超になると同時に、ストレージ技術はさまざまな進化を続けている。そうした中でもインタフェースに「SATA」(Serial ATA)を採用したHDDが変わらずに使われ続けている。なぜなのか。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

IOPSが5倍に向上&コストも80%削減、エクシングが選んだ大容量ストレージとは

カラオケ業界が直面するデータ増に対応すべく多くのストレージを試し続けた結果、4社27台の製品のメンテナンスに悩まされていたエクシング。この問題を解消すべく、同社は大容量かつコスト削減効果に優れた、新たなストレージを導入した。

製品資料 プリサイスリー・ソフトウェア株式会社

データソート性能向上でここまで変わる、メインフレームのシステム効率アップ術

メインフレームにおけるデータソート処理は、システム効率に大きく影響する。そこで、z/OSシステムおよびIBM Zメインフレーム上で稼働する、高パフォーマンスのソート/コピー/結合ソリューションを紹介する。

事例 INFINIDAT JAPAN合同会社

従来ストレージの約8倍の容量を確保、エルテックスが採用したストレージとは

ECと通販システムを統合したパッケージの開発と導入を事業の柱とするエルテックスでは、事業の成長に伴いデータの容量を拡大する必要に迫られていた。そこでストレージを刷新してコスト削減や可用性の向上などさまざまな成果を得たという。

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。

news014.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。